スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

手術によってインプラントを埋め込

手術によってインプラントを埋め込んだ後は痛みが落ち着くまでは、安静に過ごさなければなりません。




力のかからない日常生活ならば大丈夫ですが、普通の生活を上回る強度の運動は避けた方が良いです。




血行が良くなることで、出血がおさまらなくなることもあります。




運動を習慣にしている方の場合はいつから再開して良いか、歯科医と共通理解しておくと良いでしょう。




どうしても避けられない問題ですが、インプラント治療は治療費を確保してから始めなければなりません。




健康保険が使えることもまれにありますが、厳しい条件を満たさなければならず、ほとんど全て自費診療だというのが費用を押し上げる最大の原因です。




インプラントの材質などを選び、極力安くしても十数万円、難しいケースでは数倍の費用がかかるケースもあることを肝に銘じておかなければなりません。




インプラントは、人工歯根、アバットメント、上部構造などいくつかのパーツを組み合わせて行います。




その部品の接続構造により、複数のタイプがあり、用途に合わせて使い分けられています。




人工歯根とアバットメントが一体型で、一回法の施術に用いられるのを1ピースタイプといいます。




それ以外に、分離型の2ピースタイプがあり、ほとんどのインプラントは2ピースタイプです。




2ピースの場合、アバットメントが人工歯根と別のパーツとして取り付けられるので、人工歯根とアバットメントのプラットフォーム(接続部)の形状により、二つのタイプ(エクスターナル・コネクション、インターナルタイプ・コネクション)に分かれますが、インターナルタイプの方が最近はメジャーになっています。




インプラントについて、ほとんどの歯科医には治療困難であり、専門の優れた歯科医を探したいならば、海外に渡ってでも治療を受けることも考えるべきです。




そもそもインプラント治療は北欧で発達しており、世界中の歯科医が研修を受けています。




一生使える第二の歯を求めて、安易に妥協せず、できるだけ幅広く情報収集することをがんばってみましょう。




典型的なインプラント治療は、段階が大きく3つに分かれます。




最初に人工歯根を、歯茎を切り開いてあごの骨を掘ったところに埋め込みます。




それからあごの骨や周辺組織と人工歯根がしっかり結びつくのを待ち、第三段階として歯根の上にアタッチメントをつけて、さらに義歯をかぶせるという流れは皆さん変わりません。




この中では、人工歯根があごの骨に定着するまでに時間がかかり、約2ヶ月から6ヶ月見ておかなければなりません。




ですから、インプラント治療全体では最短で3ヶ月、最長で10ヶ月ほど必要になってくるわけです。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2016年05月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリー