スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

他の歯科治療同様、インプラント治療で大事なの

他の歯科治療同様、インプラント治療で大事なのはどのようにして最良の歯科医を探し出すかです。


この治療独自の技術を身につけた歯科医であるかは当然として、手術に至るまでの検査や治療、術後のアフターケアなどの点で歯科医がどのような技量を持っているかで決定的な違いが出てくると考えられます。


この治療は、歯科医の技量が、治療成績を大きく左右する治療法だということを理解してください。


できる限りよく調べて、歯科医を決めることがその後の快適なインプラント生活を決めると言って良いでしょう。


埋入手術後の経過が良く、義歯の使用に問題がなければインプラント治療は終了です。


けれども定期的なメンテナンスを受けなければなりませんので異常がなくても維持費は必要になります。


特に異常がなければ、三ヶ月に一回くらい歯科医に診てもらうことになります。


メンテナンスの費用は保険適用の治療が基本となり三千円程度かかることが多いです。


標準的には、一年に1万円から2万円程度の出費は必要です。


他の歯科治療と同じように、インプラントにも様々な点で、失敗が起きる可能性があります。


インプラント治療から起こりうる問題として、人工歯根があごの骨となじまない、破損などというインプラント本体に生じた問題、患者の体調、アレルギーなどが原因で、手術したところが腫れる、痛むという身体的問題、さらにあごのラインや歯並びに変化が起きるという見た目を損なってしまう問題もあります。


このような危険をできるだけ避けるために、歯科医はよく考えて決めてください。


どんな治療法にもリスクや問題はありますが、インプラント治療の最大のリスクはもしも、失敗したとき、全く同じ治療をやり直すことはまず不可能という点です。


他の義歯、つまり入れ歯やブリッジ、クラウンとは異なり人工歯根は完全にあごの骨と結合しなければならないのでインプラントと骨の間に自前の組織が形成されず、骨の中にインプラントが埋まらなければ再度、大がかりな手術を行っていったん削ったところをさらに深く掘ることになるのです。


インプラントの埋入も、骨を削るので周辺の神経を損傷する危険性もあります。


インプラント治療も医療行為ですが、普通は保険適用外で、全て自己負担ですが、医療費控除は受けられるので、覚えておきましょう。


確定申告することではじめて、医療費控除の対象になりすでに収めた税金を取り戻す申告をします。


確定申告を行うときには、歯科医で発行した領収書は支払いの証拠となるためなくしたり、レシートの印字が消えたりというミスがないよう保管しておくことをすすめます。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2016年05月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
カテゴリー