※管理人の個人的かつ偏執的な解釈と感想です
何かヤバげでしたら御一報頂ければ消しますんでよろしくお願いいたします





最近買い物にいくとハロウィン商品見かけますが、ハロウィンって結局なんなんだろう?

西洋版お盆みたいなものかな?

というか何の宗教の祭りなんだろうと思ってウィキ先生に聞いてみました


古代ケルト人のドルイド信仰が起源っぽい宗教行事で秋の収穫祭と悪霊を追い出す旨の行事……らしい

ドルイド信仰の大晦日が10/31でその日に作物や動物の生け贄を火にくべて捧げ、その炎を各家の竈に分け与え、大晦日にやってくる害霊から家を守るみたいな感じかな?

大晦日にはこの世とあの世の門が開き悪霊だけでなく祖霊も帰ってくるらしい

現在キリスト教派で宗教行事としては認められてないけど一部の教派を除いて民間行事という形で黙認してるらしい

簡略化されたり色々と変わってはいるらしいけど、貶め禁じることも、変質させ取り込むことも出来ない根底にある風習って良いなぁ

世界史とかボロボロの癖に何故か好きです、こう言う古いの。一気にハロウィンに興味が湧いてきた←単純

そいやミカエルとかラファエルとかも本来は古代の宗教の一神格が変質した物ってのを読んだなぁ

考えてみりゃ元素天使ってのも変なもんですよね。
元素を司るor支配するって精霊か自然神じゃん、と…

天使は飽くまでも使い、メッセンジャーで執行官な扱いのイメージだけど何か司っちゃってんのってもう使いじゃない気がします


創作テンションが下がってるんで、こんなんばっか考えてモチベーションあげてます^^;