スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

後世に残して起きたい気功の技

【後世に残しておきたい気功の技を学んで下さい】

(一)

 来年は、《気功の学校》や《ふぁんそん教室》、《四日市養生気功道場》、《京都養生気功教室/元気のつどい》など、あらゆる気功の教室において、〔後世に残しておきたい気功の技〕を伝えて行こうと考えています。
 勿論、個人レッスン、グループレッスンも受け入れて、気功を楽しむだけの人ではなく、伝承者になる人を育てていきたいと思っているんですよね。


(二)

 僕が三十年余の気功探究の中で身につけた気功の技の中から、後世に残しておきたい、残しておかねばならないと考えた気功の技を整理してみました。


1、ふぁんそんテクニック

?すわり金魚
?すわりイルカ
?蝶の羽ばたき/羽回し
?ふぁんそん掌
?うでわかめ
?脊椎ふぁんそん
?弛緩放鬆法(総合)


2、体感テクニック

?気功流手当て法
?ふぁんそん流手当て法
?気のボール当て
?体感ワープ
?エアーエレベーター
?小周天/胴体周天/練丹(正円)

3、気功の基礎
?スワイショウ
?タントウ


4、功法(動功作品)

?海亀呼吸
?五禽戯・鳥/・熊
?天の気の採気/地の気の採気
?馬歩雲手(マープーユィンショウ)/三円式タントウ功
?鳥の舞4種
?元明功
?太陽の気の採気
?樹木の呼吸
?龍遊功・1(降龍、昇龍)/・2(恋人よ?)
?十三勢太極気功
?採気功5種
?自由太極功(気のボール遊び)
?経穴採気功
?手龍功
?香功初級/香功中級
?鳥形八式
?金剛八式
?太極気功18式・1/・2
?大雁功前64式
?三叉螺旋功

5、功法(静功作品)

?抱気静功
?霊元功
?結手印
?菩薩静功

以上です。

(三)
 どんな方法でこれら沢山の〔気功の技〕をお伝えしていくかは未定ですが、来年は、易しく懇切丁寧にからビシバシ厳しくへと方向転換していく予定です。
 根っからの易しい僕の性分から、そう出来るかどうか、心配ではありますが…。
 

◆新しく始める〔気功健康講習会〕を開催するためのスタッフを募集します!=協力して下さる方大募集!=

 来年4月から新しい講習会を始めます。

 第一日曜日に名古屋で、第4日曜日に京都で〔気功健康講習会〕を開催しようと思っています。

 講習の内容は、午前は徹底して〔気功の理論〕と〔気の訓練〕に取り組み、午後は〔功法(作品)〕を徹底して身につけるという内容にしていくつもりです。

 場所は、京都は妙心寺内大心院さん、名古屋では市政資料館になると思いますが、それは未定です。

 対象は、地域(町内会、婦人会、老人会)、職場(厚生部や労働組合)、医療機関、患者会、カルチャースクールや同好会などにおいて、健康講習会やボランティアの気功講習会を開きたいと考えていらっしゃる方です。
 勿論、気功は初めての方でも一から学べるような内容で、しかも指導員として独り立ちできる内容にしていきます。

 4、5、6の三ヶ月、9、10、11の三ヶ月をそれぞれに一期として、一期の三回を連続して参加される方を会員として、会費は基本的に前納としようと思っています。

 この〔気功健康講習会〕に協力して頂ける方(スタッフ)を募集します。

*スタッフになって下さった方には、和気信一郎著の気功のテキストや動画のTVDなどを差し上げます。
 勿論、受講料は免除の予定です。
*スタッフは次の仕事のうち、出来るものを手伝って下さい。

? 会場の借用などの手続き

? 会費の徴収など

? 講習の時の音響係

? 功法などの動画撮影及びYouTubeへの動画アップなど

? 講習会の広報(ネットや新聞など)

? 資料などの作成

 以上、興味のある方は、和気まで連絡して下さい。

養生気功研究所(和気信一郎)

09019816957

kikounonakama@yahoo.co.jp
前の記事へ 次の記事へ