スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

来年度PTA役員。。。

今日の埼玉は、久しぶりに雪が降りました。
めちゃくちゃ寒いです

話題:PTA

さて、話題書きのPTAですが。。。
今日は、次期選委員会の最終日でした。
若干名まだ決まっていない委員もありますが、4月まで募集をかけていこうと思います。

もう本当にね、みんないい大人なんだから、1回くらい役員やろうよって感じです…。
今は昔と違い、働くお母さんが殆んどです。
それは、みんな同じ条件。
フルタイム勤務でも、なんとか・なんとか都合をつけて、できるお仕事のお手伝いをしてもらっているんです。
委員になったんだから、全ての仕事を手伝え!全ての会議に出ろ!と言っているんではないのですよ?
一人に負担がかかりすぎないように、10人前後の委員がいるのだし、そこはメンバーさんで上手くやりくりして頂ければいいのですが。。。

きっと皆さん、責任感が強いのですよね。
委員になったから、全部やらなくちゃいけない!って思うのかな?
やれって強要されると思っているのかな?

みんなそれぞれの都合やご家庭の事情等あると思うし、全然そんなことはないんだよ。気軽にやってもらえればいいのよっていくら説明しても、ダメな人はダメなのよね〜。困ったもんだゎ…

昨年は
「そんなの、専業主婦がやればいい。」
なんて言っていた人がいたけど、それも違うよね?
子供達がお世話になった学校への恩返し、子供達が安心して学校へ通えるようにするために、こういう組織は存在するのです。
なかなか、理解を得るのは難しい。

PTAって、みんな敬遠して寄りつかないけど、思ったより悪くないですよ。
役員に当てられるかもしれないと憂鬱になる気持ちもとても分かりますが、決める側も皆さんの事情を考慮したり、直接勧誘や電話勧誘が憂鬱だったり、その事で気持ちが病んで眠れなかったりしてるんです。。
でも、決まらない時は心を鬼にして、半ば強行手段を取らなければならない場合もあります。
できればそれは避けたいのですが。
だから、そこら辺もちょっとだけ、考えてもらえたら嬉しいです。



とまぁ、話は少し逸れましたが。
実は、私…来年度もPTA留任となりました
今年退任する人の中から(…でなくてもいいのだけど、人数が足りないから。)会計監査の役をくじ引きしたんだけど、見事に当たった…
嫌〜な予感してたんだよね。こんなの、当たらなくていいのに〜。
私、嫌な予感はホンット当たるの!

↑でPTAは悪くないと書きましたが、いや、もぅ2年間やればお腹一杯です。
だって、昨年はその年限定の行事が多かったために仕事量が半端なかったから
まぁ、会計監査は今程の活動はなくて第3者的な立場なので、まだ気楽にできるみたいだからあと1年、頑張りますよぉ…

来年度は、中学と育成会の役員もあるかもなのに。。。
何年役員やってんだ、私。。。げんなり。

毎年頭を悩ませるもの。。。

今年も、この時期がやって来ました…。

話題:PTA

毎年頭を悩まされるもの、学校の役員をされている方ならよーくご存知の、次期選です。

次期選とは
次期役員選出の略。
本校では毎年この時期より次年度のPTA役員、新5、6年生の委員を決めています。
どこの学校も同じようなシステムみたいですが、本校では児童一人につき1度必ず委員をやってもらい、本部役員は2回(大体は2年連続)引き受けると末子まで委員を永久免除できるという素敵な特典つき!(笑)
学年の委員決めは通常、新学期の懇談会にて行われますが、高学年に上がるにつれ委員経験者が多くなり、選出が困難かつ時間がかかるという理由から、この時期に新5、6年生の委員を決めてしまうのです。

まだ新5年生(現在の4年生)は委員未経験者がそこそこいるので選り取り見取りな感じ(笑)ですが、問題は新6年生(現在の5年生)!
殆どが委員経験者・未経験者の数は必要な委員の人数ギリギリなために、猶予がない!
尚且つ複雑な家庭環境のお宅があるので、個人情報の取り扱いには十分気をつけなければならなく。。。

頭が痛い
continue...

開校○周年記念イベント

防災訓練


話題:PTA

厳密には地域のイベントなのですが、PTAのカテゴリーに入れちゃいます(笑)。

子供達の学校では今年、市と校区の地域のボランティアさんの協力で合同防災訓練が行われました。
この日は、短縮授業で災害時の引き渡し訓練もありました。
防災訓練は、下校時から行われました。

地域のボランティアさんよりPTAの全面協力の要請もあったのですが、これはあくまで市と地域のイベントなので会長が頑なに断ってくれて、PTAは各地域に入ってながらパトロールした程度でした。

引き渡し訓練後からなので、そのまま子供達も多く参加してくれるかと思っていたのですが…



殆どの人が帰ってしまい、会場には大人ばかり



ちょっとみんな、そんなもんなの
そりゃ、この後用事がある人もいるでしょうけど、防災意識を高めるための訓練なのにー
(起震車や煙体験、消火器訓練などがあります。)

そういう我が子達も…長男は暑さでバテてしまい、そのまま下校。
長女は、みんないないからつまらないと文句言いながら、結局お友達と一緒に下校。

なんなんだ

子供達に体験させてこそ意味があるのですが、仕方がないので私だけ参加してきました。

震度7の体験もしましたよー。
家具とか固定してあったから良かったけど、これ実際に起こったら色々な物が落ちる、倒れる、割れるで怖いでしょうね
体験が終わった後も、暫く体の感覚がおかしかったです

地区毎に体験や話を聞きながら周り、ひと段落して子供達も家に帰っているので、お先に帰ってきました。

家に帰ると長男はゲーム、長女は遊びに出掛けているし

夜は泊まりがけの方もいて、皆さんお疲れだったと思います。
でも、なんかちょっと…残念な合同防災訓練でした

【5月17日】運動会

土曜日は、子供達の学校の運動会でした。

話題:運動会

そして、本年度PTAの初&大仕事でもありました
私は運動会担当なので、裏方の仕切りをやらなくてはなりません。
昨年は2年目の先輩役員さんにひたすら着いていった感じだったので、細かい部分はよくわからず
そんな状態でしたが、他の役員さん達が色々と指摘してくれたり、アドバイスしてくれて助かりました。
第3者からの視点だと、冷静になれるね。

前日準備は、会場セッティングは学校側と6年生がやってくれました。
我が子も遅くまでお手伝いを頑張っていました
PTAのお手伝いも順調に終える事ができ、あとは当日を待つのみに

運動会当日は、気持ちの良い五月晴れ
8時前に集合でした。
もあるし、毎年この日はバタバタです

万全にやっているつもりでしたが、やっぱり確認不足や説明不足の諸々が出てきて…みんなに支えられて、なんとか乗り切りました

今年は、長男は小学校最後の運動会。
入場行進では、自分の青組のプラカードを持って入場しました。
6年間、一度もスポットライトを浴びたことのなかった長男(笑)。
カッコ良かったヨ

は、応援団(チア)をやりました
こちらもカッコ良かった

今年は、ふたつの組が女の子の団長で!
女の子でも大きな声で、とても頼もしい応援団長でした。

残念ながら、今年は子供達のいる組(それぞれは敵同士)は優勝できませんでした

「俺、最後の運動会なのにぃ〜
ととても残念がっていました…。
負けてしまって残念だったけど、自分がここでベストを尽くせたのなら、それでいいんだよと子供達には言いました。

今年はの最後の運動会にも関わらず本部をやっていて忙しかったけど、ちゃんと見てあげることはできたので、良かった
組体操も、失敗続きだったところが今日は成功したみたいで、逞しく成長した子供達の姿を見ることができました
周りの先生、泣いてた…
continue...
prev← →next
カレンダー
<< 2024年04月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30