スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

授業参観&懇談会

今学期2回目の授業参観です…しかも、

の方は、夏休みに向けてのスライド指導で、警察署の方が来てスライドを見ながらお話をしてくれます。
暑いし、の時も見たからこちらはチラ見だけ(笑)。

の方は、道徳の授業らしく【海をかっとばせ】【世界中のこども達が】の替え歌をやっていました。
班を作って色々話し合っていたけど、内容がよくわかんなかった…

のを交互に見ていたので、1時間があっという間でした

その頃…お天気もやばくなってきて

懇談会はの方に出るので、を児童館へ行かせました。
お友達も何人か来ていたようです

懇談会では、担任の先生から最近のクラスの様子やこれからの授業内容・夏休みの宿題などを聞きました。
今年から授業時間も増え、算数も難しくなってきているようで、ちょっと可哀相になってきてしまいました
でも、みんなやってきた事だしね
家庭でも、できるだけサポートしてあげて下さいとの事でした。

懇談会の帰り道、の1番の仲良しさんのAちゃんママから話しかけられて、途中まで一緒にお話ししながら帰りました
Aちゃん、でもの話ばかりだそうで
もAちゃんの話ばかりです(笑)。
今日の懇談会の前には、AちゃんがをAちゃんママに紹介してくれたそうで

Aちゃんは学童なので放課後は一緒に遊べないんだけどずっと仲良しでいてもらいたいし、私にも新しい出会いがあって、には感謝です
continue...

屈折検査

話題:子供の病気

先日にした通り、今日は屈折検査でした。

小児の場合、調節能力(ピント合わせの能力)が大人に比べて優れている為に、通常の状態では正確な近視や遠視の度数が測定できないそうです
この為、散瞳薬(サイプレジン)という眼滴を点眼して、調節能力を麻痺させて検査を行います。

眼滴は10分毎に点眼し、50分後に検査をする為、疲れていたは3回目の点眼で夢の中に…(笑)。
どっちみち、3回目の後は30分待たないと検査ができない為、暫く寝かせておきました
一緒に来ていたも、さすがに飽きてきた…用のとか持ってくれば良かったかなには子供向けのがあまりなかったので…)

一時的に視力が落ちるらしいのですが、今のところは大丈夫みたいでした。
顕微鏡みたいなのを覗いた視力検査などをして、無事に検査が終了しました。

は、強い遠視があるそうで…
でも、視力は右1.0と左0.9なので、このまま様子見ましょうとの事でをしなくてもよさそうです。
視力が下がれば、遠視のをかけるようになるそうです。

なるべく近くを見る訓練をでもするように言われました。遠視かぁ〜
我が家にはこういったものが無縁だったので、イマイチピンと来ないのですが勉強にもなりました

に顔を近づけて見る事がよくあるから、近視なんだと思ってた
これからは視力に気をつけていってあげようと思います。

眼滴をしたちゃん…薬による一時的な視力の低下で、は目が見えづらかったみたい
可哀相だったけど、仕方がないよね。

間歇性外斜視

話題:子供の病気

眼科へ行ってきました

は年長の頃からたまに顔を右後方に傾けて物を見る癖があり、注意をすればちゃんと治るので、私はそれをただの癖だと思っていました…。

だけど、担任の先生もこれに気づいていて、先生の前の教え子さんがと全く同じ様子で、その子には外斜視があったそうなのです
念の為にと、先日の家庭訪問の時に眼科受診を奨められました。

眼科受診は初めてで、私も緊張しました

片目を隠した検査・光を見る検査・通常の視力検査(今は度入りのをかけて計るのね)・3Dをかけての実験的な検査…時間をかけたいくつかの検査をして出たの診断結果が

間歇性外斜視(かんけつせいがいしゃし)

…初めて聞く言葉です

:真っすぐ見ている状態と斜視の状態が間歇的に現れる病態の事。
どの位の頻度で真っすぐ見ているか斜視になっているかは、子供により様々。
殆ど真っすぐ見ている状態が多い場合→外斜位(斜視)、殆どずれっぱなし→恒常性外斜視の場合がある。


の場合の外斜視は、眠たい時や疲れた時に出るものらしく、常にずれている訳ではないのでこのまま放っておいてよいとの事でした。
(治療法はなく、外斜視が酷い場合は手術になる

は視力も良いし、寄り目もできるから眼鏡も作らないで大丈夫だろうと

金曜日に、遠視と近視の検査をしに再受診します
こちらで何かあれば、をかける事になるかも知れません…

でも、の病態がわかってひとまずは安心です

子宮がん健診

昨年の秋に乳がん健診に行きましたが(結果は【異常なし】でした)、今回は子宮がん健診に行ってきました。

子宮がん健診は、を妊娠した時以来だし、年齢もやばいので行かなくちゃなーと思いつつもなかなか重い腰が上がらず
今回、市から無料クーポン券が届いたので同級生ママと一緒に行ってきました。

は、自宅からは少し離れていますが、お友達が掛かっている
彼女は、毎年健診に来ているみたいです

の名前は知っていましたが、数年前に移転して広くなり、建物もとても立派でこの辺ではちょっとした有名なです。

産婦人科には10人くらいの先生がいて、診察室も沢山ありました
妊婦さんと同じ部屋で待つのですが、お腹の大きい人・夫婦で健診に来ている人…あちこちで見かけて、懐かしかったです

私は、健診自体久しぶりだし、とても緊張しました
あの診察台に乗るのも、めちゃめちゃ久しぶりだし(笑)。

内診した感じは、特に異常はないようでした。
内部に機械を入れて検査をしたので、こちらの結果はまた2週間後にに聞きに行きます。
こちらが心配

終わった後は、を使ってラウンジでお茶ができるのですが、今回は子供達のお土産にを貰って来ました

その後、の近くのファミレスでお友達と早めのランチ
事情や子供の話など、話題はつきなかったです

早めに来たので、ドリンクバーが大活躍でした(笑)

心もお腹もいっぱいになって、お友達は下の子のお迎えがあるのでさよならしました。

ランチ自体久しぶりだったし、これからまた暫く頑張れるかな

今日から…

このに小学1年生になったちゃん。
先月末くらいからちょこちょことひらがなの書き方やプリントのお直しの宿題は出ていましたが、今週から本格的な宿題になり、その量も一気に増えました

音読〜体力チャレンジ〜算数プリントなど〜

もうすぐ計算カード(2年生でやる、かけ算九九カードの足し算&引き算バージョン)の暗記も始まります
いきなりこんなに多くて、大丈夫なんだろうか…

私の心配もよそに、初日の今日は繰り上がりのない足し算50問を時間掛けながら頑張っていました

つい数日前まで「5は」「で10」みたいな図つきのプリントをやっていたのに、今日はズラーッと足し算の式のみが並べられたプリント
算数ブロックのお持ち帰りもないし、自力で(頭の中で)計算してました。
文句も言わずに、ただ黙々と
でも、ちゃんとできてた

音読は楽しいみたいで、こちらもスラスラと20回くらい読んでいました(2頁だけなんだけどね)。

4月から学研教室を始めたのが良かったのか、順調な出だしです
時間割も、初めは私が準備してあげていたのですが、今では自分で時間割を見て揃えられるようになりました
物事に対する意欲がしてきたかな

習い事もあるから帰宅したら忙しいけどこれから頑張ってもらいたいです
prev← →next
カレンダー
<< 2011年06月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30