スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

乗りかた?管理?

クラッチ部分の勉強しながら思ったんだけど。

湿式クラッチってそんな2万キロそこそこで終わるもんかなぁ。半クラ多用とか整備不足で勝手に半クラ気味だったとかなら考えられるけど。

もしくは変なオイル使ってて滑り気味だったままとか。オイル管理悪くてオイルかすでディスク表面が研磨されたか。

他の人の交換風景をネットで見てるとオイルがゲル状になったヤツがディスクの摩材を覆ってたとかそんなこともちらりと。

意外とクルマのフラッシングオイルぶっ混んで回したらクラッチ直ったりして(笑)
そんでエンジン側やっちゃうとかね(笑)

でも貼られてるステッカーがクルマのオイル系のヤツだからオイルがダメだったパターンが濃厚なのかなぁ。

この辺も開けなきゃわかんねぇか。
明らかにいる部品以外に意外に要るよって部分も出るだろうから開けてから部品発注かなぁ。

カブのマフラーに…CBRのクラッチに…CB号は車検に…ゆっくりやらんと銭がまわらーん(笑)

ワタクシノマンセイキンケツビョウハコノヨウニシテジュウショウカシテイキマス

勉強中。

クラッチ交換でどこまでやるべきか。

フリクションプレートとプレッシャープレートは絶対だし。他にもガスケットもは必要だし。

開けたならベアリングも変えたいけどなぁ。
もらったパーツリストの一部を見ながらどこまで要るのかちょっと勉強中。

当時のリストより価格も上がってるからこの辺は勉強してもらえないかなぁ(笑)

まぁそんな感じ。

パンク修理

自転車のパンク修理してきた。

地元戻ってくると時々乗ってるんだけど。
最近弟がチョイチョイ乗る的な事を言ってた。

でもいつも空気抜けてるよって事でバラしてみた。チューブを摘出して空気を入れてみたけど穴あいてるわけでもないし。水に突っ込んでも泡は出ない。

ん〜(?_?)なんでよ?なんて部品を観察。

2段式に作られたバルブコアが犯人と睨んだ。
外の仏式バルブがもう一回り大きいバルブに格納されてた。そんで妙に緩い。普通はそんな構造してなくて普通に一体型の筒にバルブコアが入ってるだけ。

こーいうトラブルの元があるモノはやめようと別のチューブ(以前パンク修理済)を取りに行った。組む前に空気を入れたら裂け目が数ヵ所。

あーこいつもダメか。ってわけで空気を入れ続けたらそのままパンク。やっぱりダメだったね。

結局バルブが?な構造のチューブのコアを増し締めして戻した。あとはどーなるかちょい放置。
雨が落ちてきそうな空だからね。

元々入ってたフロントのチューブが割けて終了。ってことは後ろのチューブももしかして?

そのうち両方変えようと思う。ついでにタイヤもう少し細くしよっかなぁ。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2015年06月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
アーカイブ