スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

安心して楽しめる環境を整えてあげよう

東京都が先日、「体育的活動における安全対策検討委員会」というのを設置したのだそう。
きっかけになったのは、小中学校で行われる組体操による事故。
去年、大阪府の中学校で組体操の練習中、ピラミッドが崩れて生徒が骨折するなどの事故が起こったことは記憶に新しいけれど、その中学校だけが異例だったわけではなく、実は組体操による事故というのは毎年一定の割合で発生しているトラブルなんだとか。
実際、小学校の組体操による骨折事故は年間158件も起きているそうで、大阪市では確か組体操のピラミッドの段数に上限をもうけたはず。
もちろん、組体操による事故は大阪だけで起こっているものじゃないので、東京でも安全対策に乗り出すために、今回の委員会を立ち上げたのだと思う。
ちなみに委員会では3月までに報告書をまとめて、運動会の定番種目である組体操や騎馬戦競技などの安全対策について検討するのだそう。
いずれも昔からある伝統的な種目だけど、子供が子供を背負い、不安定な状態になるものなので、きちんとした安全対策は必須だよね。
というか、事故が増えたのはここ数年のことじゃなく、昔から一定割合で起こっていたのだと思うんだけど、それが今になってようやく対策に乗り出した・・・っていうのはちょっと遅い気がするなあ。
まあ最近はピラミッドの高さを競うようになって、ヒートアップしてきたというのもあるのかもしれないけど。
転んですりむくくらいなら日常でもよくあることだからいいけれど、さすがに骨折とかになると大けがだもんね。
せっかくの運動会で大けがしたら本人だって嫌だろうし、安全に楽しめるよう、大人が環境を整えてあげることは必要だと思う。

リスクを教えることも大切

DMM.comと言えば、動画の配信などでおなじみの大手企業。
テレビCMでもたびたび見かけるから、インターネットをしない人でも企業の名前くらいは知っているというケースは多いと思う。
そんなDMM.comを騙るニセモノ業者が出没し、電子マネーをだまし取る被害などが最近多発しているのだそう。
DMMのニセモノ業者は、不特定多数の携帯電話にあてて「有料動画の閲覧履歴があり、登録解除の連絡をしないと法的措置に移行する」などという内容のショートメッセージを送信。
そのメッセージに驚き、連絡してしまった人に対し、プリペイとカード式の電子マネーを購入させ、そのカード番号を聞き出すという手口が横行しているのだそう。
こういった手口はちょっと前から急増しているのだけど、このニセDMMによる被害相談は去年5月〜12月までの7ヶ月間のあいだになんと2067件も寄せられているというからすごい(汗)
もちろんほとんどは詐欺に引っかからず、「こういうメッセージが送られてきた」という通報だったみたいだけど、そのうち77件は実際に電子マネーをだまし取られたそうで、被害総額は約2650万円にも及ぶんだって。
しかも1人あたりの最高支払額は600万円というから重ねてびっくり(汗)
これはいわゆるワンクリック詐欺と同じ手口で、こういうメッセージが送られてきたら無視するのが一番なのだけど、未だに引っかかってしまう人もいるんだなあ・・・。
しかも電子マネーでのやりとりは足がつきにくいし、未成年でも購入できてしまうから、最近は10代の若者がターゲットにされてしまうケースも多いんだって。
今は早い人だと小学生の頃からスマホを使っていたりするけど、子供にネット環境を利用させるときは、どういう危険があるのかちゃんと教えないとだめだよね。

感謝する気持ちは忘れちゃだめ

妊娠・出産した女性でも社会復帰しやすいよう、2012年からすべての企業で「時短勤務制度」を導入することが義務づけられた。
働くママにとってはいいことだけれど、その一方で、シングルの人に時短勤務のしわ寄せがいってしまうことが多く、不満が噴出しているらしい。
実際、「同僚に時短勤務されるのは迷惑か?」というアンケート調査を行ったところ、43%の人が「迷惑」と答えたのだそう。
迷惑と答えた人の理由はいろいろだけど、「子供なんてプライベートなことなので、仕事に持ち込まないでほしい」とか、「やるなら給与体制の違う時間給とかでいいのでは」という意見が多いみたい。
さらに時短勤務している人の中には、自分だけちゃっかり休暇を取っていたり、「できればあまり働きたくない」とか言っている人がいたりと、言動に問題のある人も少なくないのだとか。
私は子供二人の母親なので、ママが働きやすい時短勤務制度というのが導入されたのはいいことだと思ってきたけれど、考えてみれば時短勤務している人のぶん、他の人に仕事のしわ寄せがいっているのは間違いないわけで。
なので「子供がいるんだから時短勤務させてもらって当たり前」という態度でいるのはやっぱりいけないことだと思うんだよね。
実際、私が利用しているとある掲示板サイトでも、時短勤務している人が自分の権利ばかり主張して、仕事という義務を果たさないから困る・・・という意見もちらほら出ているので、常にまわり「感謝」することは大切だなと実感した。

こたつの魔力

わが家では長らく冬になってもこたつを出さないようにしていた。
理由はひとつで、寝落ちする人がいるから。
特に私たちが寝てから帰宅することの多い夫は、こたつで朝まで寝落ち・・・なんて確率が高く、あまりに連日こたつ寝落ちが続いたので、さすがに私がキレ、翌年からこたつを出さないことに決めた。
そのことに子供たちはずっとブーブー文句を言っていたのだけど、今年はなんと中学生の長男が自分用の小さなこたつをクリスマスプレゼントに所望。
自分の部屋に置きたいから、というのが理由だったのでしぶしぶ承諾した(というか、クリスマスプレゼントなので親が口出しできない)んだけど、届いたこたつは結局リビングに・・・。
で、結局夫がまた寝落ちするという悪夢に(汗)
あまりに続くようならリビングから撤去し、息子の部屋に押し込もうと思っている。
ちなみにそんなこたつの「あるあるランキング」というのを見たら、やっぱり1位は「寝てしまう」だったらしい。
まあ私も独身の頃、というか学生の頃はこたつで寝落ちして朝まで・・・なんてことがあったので気持ちはわからなくもないんだけど、乾燥して風邪をひきやすくなるし、電気代も高上がりになるし、いいことなんて何もないんだよね。
ちなみに2位は「出たくない」3位は「人をダメにする」なんだとか(笑)
こたつの魔力というのはすさまじいもので、確かに子供たちもこたつに入るとなかなか出てきたがらない・・・。
私も入っていいよとは言われているんだけど、出たくなくてダラダラしたらダメなので、あんまり入らないようにしてる(笑)
前の記事へ 次の記事へ