大地震で電力の供給不足から節電を行っている東京都や被災地ですが……。

 本当に街中が夜は真っ暗になる事態で、信号機すら消えているニュースが流れていました。

 さすがに信号機は危ないと感じましたら事故がやっぱりあるそうで;、節電する時間帯が深夜でもなく普通に皆がまだ起きているため不便そうだなぁと思います。

 信号機だけは別の予備電源かなんかで動けばいいんですけどね。それか工事中なんかで見かける点滅機くらいは必要なんじゃないかと。

 警察官が誘導するようにもなったみたいですけど、一部の地域だけですよね。

 この電力不足、当初は他の被災地以外にある電力会社から貰うのかなと思ったのですが、そんなパイプラインが無い? とかで、被災地でまかなうしかないんですかね。

 他の電力会社は違うカタチでバッテリーやらなんやら電力を溜めて届けるしかないのでしょうか。

 電車の場合、運転手に万が一何かあった時は大元の管理している部署から遠隔操作で踏み切りの切り替えやストップ出来る話しを聞いた事があるのですが、私は電力会社にもそんな感じのがあるのだと思ってました;。あれば簡単に供給も出来るんですけどね。

 被災していない私の地元では特に節電やら供給話しもニュースではしてませんが、何故か夜はコンビニやスーパーなどの店先や看板の電気を落としている光景が目につくようになりました。

 コンビニはセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートですが店舗によって自主的にされているのか節電状態はバラバラです;。

 一瞬、店じまいかなと思ったけど、店内は明かりがあり営業はされてます。

 大地震だからじゃなくて、ずっと静かな街並も悪くないと思いました。

 その反面、活気が失くなったとも思います。明かりって、色々な意味で大切なんだと感じます。

 それにしても被災地でもないのに買い溜めはよくないですよ;。トイレットペーパーや飲料水など購入数を規制する貼り紙もされていました。

 品不足になると生産量が増えて、肝心な被災地へ届けるのに妨げになるってニュースでされてたのに;。

 海外からの支援物資についても色々な規制や検品から直ぐに受け入れは不可能とあり、確かに病原菌とか虫などの問題もありますが、だからお金で援助して下さいよって話しも凄い世の中になりましたね。(爆)


 毛布の規定サイズが80×80でないといけないとか知りませんでした;。日本、細かいね;。

 お金は勿論だけど、物資援助もしたいと支援が通るのを待っている国が多いそうです。

 毛布は日本にも生産者が沢山いるから被災していない人に頼めば、不況も少しは解決するんじゃないかと感じます。

 この話しを聞くと、ありがた迷惑なんて言葉が浮かんでしまいました;。