スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

シエラ バートン/私のご主人様

古い屋敷に仕える者は並べてそうだろうと思うのだけれど、その屋敷の主人にはなんとも言えない風格を感じるものだ。それは親愛や敬服や威圧感が綯い交ぜになった圧倒的な風格だ。

「アキは、あれは、化物だな」

主人が言った。不遜で排他的な物言いは私を戦かせるのには十分過ぎる。その証拠に私の腕にはポツポツと鳥肌が立った。

「お前も見たか?」

主人が尋ねたので私は渇いた声で答えた。

「はい」

私の精一杯の返答を、主人は鼻で笑った。

私もアキ様を見た。

『あれ』は、化物だ。

「お前は能力者が好きか。お前はあの言い伝えを信じないのか?」
「私は……」

ああ、なんて答えれば良いの?

主人は葉巻を手で弄びながら残忍な笑みを浮かべて私を見上げた。それは私が子供の頃には知ることのなかった主人の裏の顔だ。主人が一部の人間にだけ見せる彼の本性だ。

私はそれを知りたくはなかった。

「君は、アキは俺に似ていると思うかな」
「どういう意味でございますか」
「私の一族であれ程強い能力者が生まれるということを、不思議には思わないか」

主人は葉巻に火を点けてからそんなことを言った。

恐ろしいことを言った、と思った。

恐ろしいことを言おうとしている、と思った。

「シエラ。美しいシエラ。そう怖い顔をするな。私はあれのことが好きなのだ。あの臆病で脆弱で怠惰な化物が、私は好きなのだ。お前達が恐れるようなことは何もない」

それは。

違います。

私は「はい」とだけ答えた。

「そう言えば、ジョセフがアキの“連れ”を見たと言っていたな。正確には『見られた』と言っていた」
「お連れ様には、私もお会いいたしました」
「どんな女だった?」
「あの、いいえ。あの方は男性でございました」

主人は葉巻をゆっくり吸って、吐いて、私を見た。

「おい。男、と言ったのか?」
「はい。見た目は女性のようではありましたが、おそらく男性だと思います」
「男だと。どんな男だ」

主人は苛立ちを隠さなかった。

「中性的な面持ちの、その、少し無作法な方だとは思いました」

挨拶もされなかったし目を合わせた時には射殺されるかと思うような構えで見られた。所作も無骨でアキ様とは似ても似つかないまるで別世界の人だと思った。主人の放つ恐ろしげな雰囲気と似ているけれど、少し違うとも思った。

「男の客人とは不吉ではないか。あれの“仲間か”?」

主人は扉の方を睨んだ。

仲間かと問われるとそうではない気がした。研ぎ澄まされたあの方の雰囲気は攻撃される側のものだった。

「申し訳ありません。私にはわかりません」

主人は鋭く尖った目線を私に移した。

「食事の支度を急げ。私も早くその男に会うとしよう」
「かしこまりました」

私は頭を下げて急いでその部屋を後にした。

私の背中には薄い皮一枚を容易く引き裂いてしまえる鋭い刃を突き立てられている気がした。


【私のご主人様】
続きを読む

里見 晴紀/殺し屋の道具屋

【殺し屋の道具屋】


彼らの虚ろな目を見ると自らの罪を自覚する。

私は、人には誰かを素手で絞め殺せる人間と、殺せない人間がいることを知っている。誰かを自身の手で絞め殺す人間にとって武器は只の道具でしかなく、私の仕事も食事を用意する職員と同価値と思われている。

一部と零部の連中は人を絞め殺す側の人間だ。

一人も漏れなく、悉く。

どんな殺戮の為の兵器だって彼らは防護服と同列にして仕舞う。

私はそれに救われる。

私は違うからだ。

私は武器の殺傷力を上げる度に暗く重い夢を見る。引き擦られて引き擦り下ろされて泥沼の中へ埋められる夢。深い毒素が舞う霧の中で薄れゆく酸素を求めて彷徨う夢。長い長い階段を這って這いずって降り続ける夢。

「こんばんは」

木邨さんの落ち着いた声が響いた。

「お久しぶりです」

木邨さんはスタイリッシュに背広を着こなしていた。隣には小野さんが居る。小野さんは珍しく白衣を着ていなかった。シャワーを浴びた直後なのか、彼の髪は少し湿っているようだ。

「やあ。雨宮は一緒じゃないの?」
「奥に居ますよ」
「そうか」

小野さんは扉の奥へ目をやった。

小野さんの目はいつも厳しく何かを見定めている。懸命に生きない人間を否定する彼の目を嫌う人間もいるけれど私はその鋭利な目が好きだった。

私はここへ来てから働き詰めで、自分の中の何かが削られていく気がするのだけれど、小野さんの瞳はその鋭さを増すばかりで摩耗することがない。私はそれに憧れる。木邨さんも、そうなのかもしれない。

小野さんと木邨さんの仲が良いことは有名だ。

二人で旅行にも行くらしく、互いの部屋のスペアーキーを持ち合っているとも聞いた。

「まあ、今日はいいや」

小野さんは扉から目線を外して言った。

「伝言があれば伝えます」
「いいよ。また来る」

小野さんは微かに笑った。

こういう和んだ表情もするんだ。良いな、と思った。

思ってから自然と木邨さんを見ていた。

「食事に誘う積もりだったんですよ。ハルちゃんも来る?」

突然の誘いに私は戸惑った。

これは社交辞令で誘ったものだろうか。それとも断る方が無礼なのだろうか。

木邨さんは整った顔を優しく微笑ませて「おいでよ」と更に言った。男の私から見てもとても魅力的な彼からの誘いを断ることはできなかった。

「あ。じゃあ、ぜひ、いいんですか」

そう答えると、木邨さんの行動は早かった。何を食べるか、何処で食べるか、何時食べるか、そして気付くと二次会とも言うべきところまで来ていた。木邨さんが「小野さんの部屋、使わせてくれませんか」、そう遠慮がちに尋ねたのだけれど、その割りには部屋に入ってから飲み物やつまみを不自然なくらいに手際良く用意し始めたので私には例の噂の真相が余計に気になってしまった程だった。

「トオルの料理は美味いよ」

小野さんは木邨さんの居ない時にそんな耳打ちをしてにやりと笑った。

どういう意味だ、それは。

普段から手料理を食べさせてもらっている仲なのか。もっと深い意味があるのか。前に食べたことがあるというだけの世間話か。自慢話か。

自慢って、なんの?

私は酔った頭で小野さんの会話の意図を考えようと試みたけれど駄目だった。

「そりゃいいですね。楽しみです」
「誘えば、部屋に連れ込んでもらえるよ、きっと」

え?

ぇえ?!

「いやー、木邨さんモテるからどうかなあ?」

へらへら笑いながらそんなことしか言えなかったけれど小野さんはそんなちょっと笑い難いジョークで快くしたのか或いは彼自身も酔って大らかになっていたのか嫌な顔もせずに、ふふん、と笑った。

「やらしい笑い方ですね。なんの話しですか?」

木邨さんが現れた。

手にはビールとつまみが少々。

「いやあ、そんな」

そんな、なんだよ?

無性に恥ずかしくて顔を赤らめている私には説得力が皆無だったろう。時既に遅し、酔っている所為だと木邨さんが思ってくれることを祈るしかない。

「女の子の居る店に行った方が良かったですか?」

木邨さんが小野さんを見下ろしながら少し冷たくそう告げた。

「確かにちょっと、物足りないね」

木邨さんの恐ろしげな雰囲気に負けずに小野さんはそんなことを言った。私は二人の作る険悪なムードに耐えられずに席を外してトイレに向かった。

「小野さんってハルちゃんのこと好きですよね」
「面白いからねえ」

部屋に戻ろうとしたらそんな会話が聞こえた。

私は思わずそこに留まった。

「ハルちゃんの専攻知ってます?」
「知らない」
「“安全を作る”研究だそうです」

木邨さんの言葉に小野さんは、ふふん、とだけ笑って答えた。

木邨さんの言うとおりだ。

小野さんの笑った理由もよく分かる。

私は安全を作る研究をしていた。いかに安全に工場での生産活動を行うか。いかに事故による怪我人や死亡者を減らすか。実際に企業に協力を求めて行う実施試験が楽しみで仕方なかった。

褒められたくて勉強した。

尊敬されたくて進学した。

感謝されたくて研究した。

思えば私は自尊心ばかりの為にこれまで研究してきたのだ。

そして辿り着いた場所がここ。

人を殺して殺して殺して殺して殲滅し尽くした人間が最後に立つ場所。ここでは毎日誰かが死ぬ。毎日誰もが死ぬ。墓石が指標となって明日の糧を授ける場所。

小野さんが、ふふん、と笑う声が聞こえた。

「あのグループに、なんでハルを入れなかったんですか。俺が四部にいた頃にはもっと酷い仕事を山程やらされた記憶があるんですけど」

木邨さんが尋ねた。

『あのグループ』?

なんのことだ。

「僕はトオルのその冷酷なところが好きだね」

小野さんがそう言うと、ビールの缶を開けたのか、カシュ、っと音が鳴った。私は何故かその音に急かされて立ち上がった。

「人を褒める時は、もっと上手く褒めるものですよ」
「僕はどうも君が好きだ」
「ハルちゃんより好きですか?」

暫くの沈黙。

「ハルの幼さは、現実だよ」

『幼さ』?

私は幼いのだろうか。

「あの白々しいくらいの純情が今ここに存在してしまえるという事実が、君の凡庸な冷酷さより劣ることはないだろう。世界にはまだ居るんだね、ああいう人間が。ハルはね、」

それ以上は聞いていられなかった。

私は幼稚なドリーマー。そんなことは知っていた。現実世界に嫌気が差して数字だけで成り立つファンタジー世界に住み着いた。けれど私は現実を棄てる度胸のない小心者だった。私は現実世界を漂うドリーマー。現実の残り香に吐き気を催す貧しい奴隷。

彼らは違う。彼らは現実など棄てて夢など見ないで世界と宇宙を繋ぐ真理を求めるリアリスト。彼らは知っている。世界の現実を無視した圧倒的で倒錯的なファンタジーこそ真に現実世界を席巻していく。彼らは非現実世界を統べるリアリスト。夢の残り香に酔いしれる高貴な支配者。

働きたい。

働きたい。

そう思っていたのは遥か昔のことだ。

アヤが修理を依頼した長刀にはびったり血がこびりついていた。そこに肉片を確認して、私は、吐いた。

その肉片は、私が削いだものだ。

木邨さんと小野さんがどんな関係だろうと、そんなことは私の生活にはなんの関係もない。この最悪な現実の中でそんなことをどうして話していられるんだろう。

今日も誰かが死んだ。

今日も私は殺した。

誰もが死ぬ。

私は誰をも殺す。

小野さんが、ふふん、と笑った。

彼らは特別だ。

リュウもアヤも小野さんも木邨さんも雨宮さんもキザキもユズも澤口さんもハルも真木さんもミズもトシも普通の人間ではない。素手で人を絞め殺してその死体に微笑む連中だ。

私は自分の手の臭いを嗅いだ。

グレープフルーツの石鹸の香りがした。

「おなか、すいた」

お腹が、ぐう、と鳴った。
続きを読む

Joel Durand

ジョエル・デュランのチョコレートは常温で固めているとのことで、夏場でもちょっとした保冷剤を付けてもらったら寄り道して帰っても溶けたり崩れたりすることはなかった。
口溶けは固めで伝統的なチョコレートの味わいを楽しめるチョコレートブランド。


E/アールグレイ
安っぽい華やかさはないが、僅かな甘みの中に豊かな香りを感じる。王道の香りなので誰に贈っても外れない。

K/コーヒー
コーヒーそのものを飲んだような深い味わい。コーヒー味のチョコレートではなくチョコレートの風味を持ったコーヒー豆を食べているような渋さがある。

L/ラベンダー
キツめの香りかと思ったらそんなことはなく、上品でさっぱりとした香り付け。ブランドのイメージ通りの味なので、贈り物として選ぶなら入れておきたいチョコレート。

O/オレンジ
オレンジとブラックチョコレートは本当に相性がいいと実感できるチョコレート。爽やかですっきりしたこの味は夏に食べることにこそ適している。贈るのにはよい。

Q/マロン
強いマロンの味ではなく隠し味に近い香り付け。口あたりが滑らかで、想像とは違って大人向けのチョコレート。

T/ティラミス
やわらかな味わい。珍しさからホワイトチョコレートのものも食べたいという気持ちだけで選んだもの。オレンジやコーヒーの後に食べるとなんだか優しく元気付けられるような懐かしい風味。

堅あげポテト/九州しょうゆ

堅あげポテトは普段食べないのだけれど、九州に行ったのでつい購入した。
まず九州しょうゆ味がポテトチップスによく合うことは知っていた。今回は更にガリガリの歯ごたえとじゃがいもの味がしっかりしている堅あげポテトだけに、やわらかい甘みと旨味の効いた出汁を感じるしょうゆ味がばっちり合っていた。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2013年08月 >>
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アーカイブ