スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

真昼間は混雑とは無縁の兵庫・岡山県境

<記録>
2010年3月27日(土) 晴れのち曇り 低温
大阪D 10:30新快速 永原発姫路行 223系8連→11:07
明石 11:22新快速 米原発姫路行 223系12連→11:46 E
姫路G 12:06新快速 野洲発播州赤穂行 223系8連→12:24 A
相生B 12:25相生発糸崎行 115系4連→13:37 A
岡山@ 13:38長船発備中高梁行 213系2連ワンマン→13:56(所定55) C
倉敷@ 14:33(所定27)岡山発三原行 213系6連→15:47(所定42) B
三原@ 15:50(所定45)三原発広行 105系2連ワンマン→17:15(所定13) B
広B 17:32(所定26)広発広島行 115系4連→

所用が予想外に早く片付き、計画よりも30分早くスタート。
1日1本湖西線永原始発の新快速。 2両目の車内は、三ノ宮まで相当混雑。
若し2時間前ならば、姫路・相生で乗換、10:06着の有年で、
三原からやってくる10:15発相生行で引き返し、
10:22着の相生でそのまま居座り、折り返し10:29発三原行の客になる、
という選択肢もあるが、今回は今世紀初めて標準子午線の街で下車。
改札内の吉野家(豚丼330円)と、改札外のドラえもんスタンプラリー(10〜17時)を楽しむ。

15分後の新快速1両目は座席の半分も埋まらず。
姫路の改札を出るのも、ホーム高架工事完成後としては今回が初、観光案内所へ。
改札脇でスタンプ2個目押印後、改札内へ。 女性用WCは長蛇の列。

更に15分後の新快速は12連にて到着し、姫路にて後部4両切り離し。
4両目の座席、全てが埋まることは無く漸減。 3〜6両目が相生1分乗換に便利。
(4両目では中扉が至便。)

今年初めての国鉄電車は耐寒耐雪1000台。
瀬戸までの約50分間、隣が空席だったのが意外。
途中で特急スーパーいなばに抜かれるわけでもないのに、
相生岡山間が72分もかかるのは1日を通して上下各1本のみ。

17分停車の岡山を 車内で漫然と過ごすのも一興ではあるが、
同一ホーム側に停車中の旧マリンライナー車両へ引越し。
伯備線下り列車は10・11・12・14時台の後半は岡山44分発に揃えているのに、
この13時台は6分も繰り上げ(何故なのか)。 お陰で山陽本線下りまでもが
13時台だけ7分繰り上げ33分発(福山6分停車)となり、
前述の東備路のんびりダイヤと相俟って、
岡山前後の円滑乗り継ぎを大きく損ねてしまっている…。

その伯備線下り列車は倉敷手前で山陽本線上り線路をオーバークロス。
しかし(その山陽本線上りと合流する)伯備線上りとは平面クロス。
折りしも線路内への立ち入りに起因して、早朝よりダイヤが乱れていた伯備線。
やくも14号(倉敷13:28着・28発)岡山行が25分遅延していた為、
こちらもオーバークロス区間で減速・一時停止。
半時間小休止の倉敷では、南口の天満屋地下食品売場で気分転換。
その後、改札駅員に岡山支社(全駅全列車)冊子式時刻表をもらう。

所定時刻より5分経過した時点で漸く 状況説明の構内放送。
3〜4両が普段着の昼間としては珍しい6両、しかも旧マリンライナー車両とは幸運。
と思いきや、指導運転士が運転席の横に立つ新米さんが運転とは不運。
基本に恐ろしく忠実なお陰で、2分停車の糸崎まで 遅れは全く回復せず。
その間、車掌は「このまま参りますと終点三原へは15:48到着見込み。」と言いながら、
広島支社管内呉線との乗換案内には全く触れずじまい。
終点手前の最後の乗換案内放送でようやく「15:45の広行はお乗換の方は少々お急ぎ願います。」

(以下、後日追記。)

ぷらっと沿線紀行 最終列車

「ぷらっと沿線紀行」でこれまでに訪ねた計129カ所の鉄道駅や路線などから、読者の「ベスト5」を募りました。 140通が寄せられ、最多はJR山陰線の余部鉄橋(兵庫県香美町)でした。 かつて「東洋一」の規模を誇った余部鉄橋では現在、コンクリート橋への架け替え工事が進んでおり、今秋に完成します。 1世紀にわたり山陰の鉄道運行を支えた朱色の鉄橋は間もなく、役割を終えることになります。 2位以下は(2)JRで琵琶湖一周(滋賀)(3)阪急梅田駅(大阪)(4)JR武田尾駅(兵庫)(5)京福電鉄嵐山線(京都)(6)一畑電車(島根)(7)阪神本線・香櫨園駅(兵庫)(8)JR大阪駅、9位は三つが同数で(9)JR津和野駅(島根)(9)六甲ケーブル(兵庫)(9)天神橋筋六丁目駅(大阪)の順でした。
(朝日新聞大阪本社土曜夕刊)

岩徳線活用の深夜乗り継ぎ消滅

2010年3月12日以前ダイヤ
小倉 19:58行橋発下関行→20:16
下関 20:19下関発新山口行→21:27
新山口 21:30新山口発柳井止め→22:12
徳山 22:15徳山発岩国行DC (改正後も存続)→23:30
岩国 23:33岩国発広島行(最終)→00:21 広島

2010年3月13日「改正」ダイヤ
早朝深夜列車削減ダイヤ
小倉 19:23行橋発下関行→19:37
下関 19:40下関発新山口行→20:47
新山口 20:50新山口発岩国行→22:50
岩国 22:57岩国発広島行(最終)→23:48 広島

木次線経由 広島〜松江間は急行ちどり6号の 岩国発鳥取行。
その後身の列車が、山陽本線区間でも無くなることに。

土曜休日限定 浜坂乗換改善

2010年3月13日改正 土曜休日ダイヤ
大阪 06:00快速 野洲発網干行→07:30
姫路 07:32姫路発 (09:08岡山09:18)新見行→11:00 
新見 11:17新見発米子行→13:01
伯耆大山 13:15快速とっとりライナー 米子発鳥取行→14:41
鳥取 14:46土曜休日運転 鳥取発浜坂行→15:31
浜坂 16:01浜坂発豊岡行→17:18
豊岡 17:34豊岡発福知山行→18:48
福知山 18:54快速 福知山発大阪行→21:21 大阪

大阪 05:55大阪発(外側線 塚本通過)福知山行→08:18
福知山 08:37福知山発豊岡行→09:41
豊岡 09:50豊岡発浜坂行→11:10
浜坂 11:15土曜休日運転 浜坂発鳥取行→12:09
鳥取 12:16快速とっとりライナー 鳥取発米子行→13:40
伯耆大山 13:47米子発新見行→15:48
新見 16:15新見発 (17:58岡山18:00) 姫路行→19:26
姫路 19:27新快速 姫路発米原行→20:28 大阪

兵庫・鳥取県境越え列車がこのタイミングに設定されていれば、
餘部鉄橋通過列車と俊足の快速とっとりライナーとが
極めて円滑に「青春18できる」のにと、以前より考えてきた箇所。
大いに歓迎するも、平日ダイヤと土曜休日ダイヤとで
8〜17時過ぎの運転時刻がまるっきり異なってしまうのは要注意。

東深江・森小路駅前バス停廃止

<記録>
2010年3月20日(土) 梅田 06:50-地下鉄御堂筋線天王寺行→06:54 本町 07:01-地下鉄中央線学研奈良登美が丘行→07:10 深江橋・地下鉄深江橋 07:16-市バス67系統 新森公園前発 (緑一丁目・深江経由) 東深江行 土曜朝1番便→07:20 東深江(3名下車) 平日13・土曜&休日14本。 深江橋交差点南東角で写真撮影1名。 
バス降車後、地下鉄千日前線新深江07:30野田阪神行に乗るべく急ぎ足で歩くも、新深江交差点信号待ちでの1分ロスでぎりぎり間に合わず、07:36へ乗車。 地下鉄桜川07:45-市バス29系統 なんば発住之江公園行きへ乗り継ぎ、北津守・・・徒歩・・・南海「汐見橋線」木津川08:13発 岸里玉出行 乗り継ぎプランは潰える。
淀屋橋 18:46-京阪普通→18:58 森小路・森小路駅前 19:12(所定18:54)(3名下車・1名乗車)-市バス33系統 大阪駅前発 新森公園前行→19:14(3名下車) 新森公園前 19:35(2名乗車)-市バス33系統 大阪駅前発 (新森二丁目・高殿七丁目経由) 大阪駅前行→19:53 地下鉄都島・都島 19:58-地下鉄谷町線都島発文の里行→20:05 東梅田 
大型バスが平日44・土曜40・休日43本通るとは到底信じられない道幅の森小路駅前バス停で19:05まで待ってみて、既に通り過ぎたものと判断。 19:20過ぎの次便へ乗るべく、国道1号線との交差点の森小路バス停へと向かう。 しかし前方から直進しようとしてくるバスを交差点手前で発見。 慌てて引き返して乗車。 京阪高架下桁下2.7メートルの狭隘路にも愕然。
森小路-森小路駅前間を お名残乗車し損ねたのは残念。
歌島三丁目・(JR線北側の)動物園前バス停も 2010年3月26日をもって使用終了。

前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2010年03月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
アーカイブ