スポンサーサイト



この広告は30日以上更新がないブログに表示されます。

芸備線 開業100年 記念式典

JR広島駅と三次駅を結ぶ芸備線が開業して100年になるのを記念して、2015年05月30日、広島駅で記念の式典が開かれました。
芸備線は、100年前の大正4年の4月芸備鉄道として開業し、この年の6月1日に当時の三次駅、現在の西三次駅まで延伸しました。
開業から100年を記念して30日、広島駅で式典が開かれ松井市長や中下副知事など5人がテープカットをしたあと鉄道ファンなどが見送るなか「芸備線開業100周年」というヘッドマークをつけた記念の快速列車が出発しました。
快速列車に乗った高校2年生の男子生徒は「芸備線は季節ごとにかわる沿線の景色がきれいなのでこれからも乗りたいです」と話していました。
JR西日本広島支社によりますと少子高齢化の影響で芸備線を利用する通勤・通学客が減るなか沿線にある観光資源を活用した利用客の確保が課題となっているということです。
JR西日本広島支社の杉岡篤支社長は「沿線の自治体とも連携しながら今後も利用してもらえるよう役割を果たしていきたい」と話していました。

(NHK広島 2015年05月30日 12:27) 


芸備線は大正4年4月28日、旧芸備鉄道会社線の志和地駅(現:同駅)から東広島駅(国有化に伴い昭和12年7月1日廃止)間が開業し、続いて同年6月1日には三次駅(現:西三次駅)までの区間が延伸開業して以来、今年の6月1日で100周年を迎えることから、記念イベントを開催いたします。

1 芸備線100周年記念式典
(1)広島駅
【日時】
平成27年5月30日(土曜日) 午前9時20分から10時ごろ
【場所】(予定)
広島駅 9番のりば
【出席者】(予定)
(ご来賓)
国土交通省 中国運輸局 局長 河田 守弘 様
広島県知事 湯崎 英彦 様
(主催)
広島市長 松井 一實
一般社団法人広島県観光連盟 専務理事 石本 秀紀
JR西日本 執行役員広島支社長 杉岡 篤
JR西日本 広島駅長 石原 靖彦
【式典内容】
ご来賓・主催者あいさつ
広島市消防音楽隊の演奏
テープカット

(2)三次駅
【日時】
平成27年5月30日(土曜日) 午前11時20分から11時50分ごろ
【場所】(予定)
三次駅 1番のりば
【列車】
広島駅 10時発 三次駅 11時22分着 快速みよしライナー 三次行き 
【出席者】(予定)
(ご来賓)
一般社団法人三次市観光連盟 会長 信國 秀昭 様
一般社団法人安芸高田市観光連盟 理事長 金川 豊久 様
一般社団法人庄原市観光協会 会長 土井 幹雄 様
(主催)
三次市長 増田 和俊
安芸高田市長 浜田 一義
庄原市長 木山 耕三
JR西日本広島支社 副支社長 佐伯 祥一
JR西日本広島支社 三次鉄道部長 前田 和生
【式典内容】
ご来賓・主催者さいさつ
地元園児による歌の披露(予定)
【その他】
観光キャラクター きりこちゃん、たかたんキョロやまくん、ひばごんの登場


2 「お陰様で100周年」イベントの開催
【日時】
平成27年5月30日(土曜日) 午前11時から午後3時
【場所】
三次市十日市南1丁目1番1号 JR三次駅前広場およびコンコースなど
※注釈 駐車場はございません。
【内容】
(体験コーナー)
・ミニ新幹線乗車体験:ミニ新幹線(電動)による乗車を体験していただけます。
・運転士用シミュレータ体験:運転士の教育訓練用のシミュレータを体験していただけます。
※注釈 体験者多数の場合は、午前10時30分と午後0時30分に抽選を実施(24組限定)
・ペーパークラフト体験コーナー:いろいろな列車のペーパークラフトを作成してください。
(展示)
・ちどり号などのヘッドマーク展示
・鉄道模型HOゲージの展示:なつかしのSLなどの鉄道模型を展示します。
・芸備線の軌跡写真展(5月1日から6月30日):社員が撮影したなつかしい列車の走行写真を展示しています。
(その他)
・カンセンジャーや観光キャラクターとの写真撮影や鉄道クイズを実施します。
・芸備線100周年記念ポストカード(5枚セット)やお祝いの紅白のおもちをプレゼントします。

3 記念入場券の発売


(JR西日本 ニュースリリース 2015年05月07日) 

バス停にバスの来ない国

ことし82歳を迎える私の父が運転免許証を返納するかどうか迷っている。

視界は狭く、耳鳴りもつらい。
だがもし返納してしまうと、足はバスしかない。
バス停は遠く、日に7便。街へ出る最終便は午後2時台である。

私などバスがあれば何とかなると考えていたが、世の中は甘くない。
今どきバスが明日も必ず来るという保証はない。
現に栃木県では前触れもなく路線バスが廃業する騒ぎがあった。

塩谷町役場によると、昨年5月の水曜の朝のことだ。
住民がいつも通りバス停に行くと、時刻表に「運休」の貼り紙が。
事前の告知はなかった。

朝の被害者は中高生たち。
だれもが家族を呼ぼうと携帯にすがりついた。
連絡がつき相乗りなどで送ってもらえた生徒は幸運なほう。
車を呼べなかった生徒は一日を棒にふった。
昼間はお年寄りがバス停まで来て困り果てた。
翌日も翌々日も、週が明けてもバスは来なかった。
町役場でバス問題を担当する伴瀬悦朗・企画調整課長(59)によると、連日の送迎に中高生の父母から悲鳴が上がった。
困った校長らは連れだって役場へ談判に来たという。

直接の原因は、路線バスの経営者が交通事故で急逝したこと。
もともと赤字路線で、経営者の遺族はかねて主力のタクシー事業に専念したいと考えていた。
バス廃業の届け出を済ませると、すぐさま運休に踏み切った。

「これじゃ陸の孤島だ」。塩谷町は両隣の日光市、矢板市と県をまじえて緊急協議。
町内の貸切バス会社に委託し、バス路線を復活させた。
運賃収入でまかなえない年2千万円は地元3市町と県が公費負担する。

塩谷町と同じような騒動はいま、どこの自治体で起きてもおかしくない。
鉄道が廃止され、路線バスも撤退した地方は、例外なく「公共の足」の確保に苦しんでいるからだ。

はやりのコミュニティーバスは、都会はともかく地方では赤字を背負い込む。
予約制のデマンドバスは既存のタクシーと競合しがち。
住民がワゴン車を走らせる日エリ団体NPO方式は一部住民の情熱に頼りすぎてしまう。

地域の足を守る妙案はないか。バスに代わりうる乗り物は何か。あれこれ思案しながら沖縄・久米島へ飛んだ。

久米島町が力を入れるのは自走車である。衛星と車を結び、位置情報を使って走らせるという壮大な構想だ。

「運転手は不要、乗るのは客だけ。車はデンソーが、通信分野はNECが開発中です」と大田治雄町長(60)は話す。
久米島は10年ほど前から「全島WiFi(ワイファイ)化」を掲げ、ひかりファイバーを張りめぐらせてきた。
このインフラをいかし、自走車の実験場を企業に提供している。
「私も乗ってみたが、交差点も車庫入れも実に滑らか。交通弱者の問題は解消します」

最初は私も半信半疑だったが、詳細を聞くうち、計画に引き込まれた。

久米島町がめざすのは、自家用無人車の開発ではない。
日々同じルートで人々を病院や高校、空港などへ運ぶ。
つまり公共交通モデルの構築である。

壁は多い。
道路交通法上は運転手なしで公道は走れない。
事故の責任はだれが負うのか。
乗客か遠隔操縦者か。

久米島の試みは、百年待ってもかなわない夢物語のように聞こえるかもしれない。
それでもいまや日産自動車やグーグルなど名だたる企業が、運転手なしで走る車の実用化にしのぎを削る時代だ。
各社が掲げるめどは3年先とか5年先。
百年先の絵空事ではない。

そもそも私たちの社会は、いびつなまでに車に依存している。
各地で鉄道が消え、バスが衰えたのに、公共交通のその先がなお描けない。
気がつけば、運転免許を持つ者にしか「移動の自由」がない変な国になっていた。

中高生と高齢者が安心して外出できる方策を早く用意しないと、地方は足から絶えてしまう。
「人は足腰から老いる」と言うが、町や村も同じだろう。
足から弱ってやがて死に向かう。

(朝日新聞 日曜に想う 特別編集委員 山中季広 2015年05月24日)

晴れの国 愛称名を募集します

宇野線・吉備線および岡山駅出入口の愛称名を募集します!

平成28年度春(4月から6月)に開催する岡山デスティネーションキャンペーンにあわせて、観光でお越しのお客様や日ごろJRをご利用いただいているお客様にとって、よりわかりやすく使いやすく、さらに親しみを感じていただける鉄道を目指し、岡山有数の観光地沿線線区である吉備線、宇野線および岡山駅出入口(東口、西口)の愛称名を設定します。
皆様からのたくさんのご応募を心よりお待ちしております。

1 募集内容
吉備線(岡山〜総社駅間)、宇野線(茶屋町〜宇野駅間)の愛称名
岡山駅出入口(東口、西口)の愛称名

2 募集期間
平成27年6月1日(月曜日)から6月30日(火曜日)

3 応募要項

パソコン、スマートフォンにてご応募ください。

【応募可能時間】
平成27年6月1日(月曜日)から6月30日(火曜日)17時

※注釈 吉備線、宇野線、岡山駅出入口(東口、西口)それぞれにお一人様一回ご応募いただけます。

4 愛称名の決定
(1)決定方法

皆様からのご応募をもとに、岡山エリアのJR沿線の郷土史などにゆかりの深い有識者の皆様や自治体関係者およびJR社員にて選考委員会を開催し、決定いたします。

※注釈 愛称名は応募数による決定ではなく、ご応募いただいたすべての愛称名を参考にさせていただき、ふさわしい名前を選考いたします。

(2)発表時期
平成27年秋ごろ(予定)

5 愛称名の使用など
決定した愛称名については、駅構内や当社ホームページなどの案内表記に使用する予定です。
使用開始時期は、平成28年春ごろを予定しています。

6 応募上のご注意
・ご応募いただいた愛称名にかかる一切の権利(著作権、商標登録、商品化する権利など)はすべてJR西日本に帰属します。
・応募名称は、応募者本人のオリジナルに限ります。また、同一作品を他に応募、使用していないものとし、第三者の著作権などの権利を侵害しないものに限ります。
・募集状況、選考の結果に関するお問い合わせにはお答えできません。

7 お問い合わせ先
西日本旅客鉄道株式会社 岡山支社 「愛称名募集」事務局
【電話番号】086-225-1170

【受付時間】10時から17時(平成27年5月19日から6月30日の平日のみ)

(JR西日本 ニュースリリース 2015年05月19日)

路線名については、新たに設定する親しみやすい愛称名と、周知されている既存の正式名称 とを、如何に併用して、混乱防止に努めるかが、大切でしょうね。

サンデン交通 休日おでかけ1dayパス

【たまには車を置いて、出掛けてみませんか】
どこまでいっても1,000円ポッキリ!! 休日のお出かけにはこれ!!

H27年2月1日(日)から7月26日(日)までの「土日祝」に、
サンデンバス全路線(福岡線と特急便・宇部空港行、特急便・下関駅行を除く)が1日乗り放題!!

しかも、1ヶ月以内の再利用は、使用済み券と引き換えに1割引で購入できます。
(前回利用日から1ヶ月以内の利用に限ります。購入日ではありません)

大人1,000円  小人500円
1ヶ月以内の再利用は、大人900円、小人450円(使用済み券と引き換えになります)

お求めは、
下関駅前バスきっぷ売場  7:30〜19:30(年中無休)
唐戸バスきっぷ売場    7:30〜18:30(年中無休) 13:30〜14:00は休憩

ぬしとら(東駅サンリブ・ブール通り) 8:30〜17:30(土日祝休み)
サンデン交通本社(東駅) 8:30〜17:30(土日祝休み)
城下町長府(下関山電タクシー長府車庫内)定期券売場 10:00〜18:00(土曜日は16:00まで)
13:30〜14:30は休憩(日祝休み)

(※)発売は2/1からで、ご利用になられる日の1ヶ月前から購入可能です。

(ご注意)
ご購入いただいた券の日付けの変更や、再発行は一切できません。
また、通用当日以降の払戻もできません。

是非、ご利用下さい(^^)/

(サンデン交通 2015年01月27日)


<追記>

どこまでいっても1,000円ポッキリ!! 休日のお出かけにはこれ!!

という休日おでかけ1dayパスですが、7月26日までの期間限定だったのに
期間限定がなくなりました。これからもどうぞご愛顧いただきますようお願い申し上げます。

サンデン交通 2015年07月13日)



下関駅〜長門市の仙崎駅・青海島(大泊)間の準急便を乗り通すと、通常運賃は片道2000円以上。
その区間で 例えば(かつて安倍晋三氏と やしきたかじん氏等が対談したこともある)俵山温泉あたりで途中下車すると、片道約2500円。
これが往復僅か1000円で済むという、青春18きっぷのような破格値。 
そのうえ一度といわず、またおいで! というリピート喚起の仕掛けも用意。
お買得の極み。
にも拘らず、この切符でバス日帰り旅を楽しんできました! という報告がほとんど見受けられないのは、一体どういうことなのでしょうかねぇ。

タイ 高速鉄道で新幹線方式を採用へ

タイが自国内で計画している高速鉄道に日本の新幹線方式を採用する見通しになった。
2015年05月27日に両国の運輸担当大臣が東京で会談し合意文書を交わす。
総工費約4300億バーツ(約1兆5千億円)ともされる建設資金の調達など課題は残るが、新幹線の輸出が実現すれば台湾に次ぐ事例となる見通し。
日本はインドにも新幹線の輸出を目指しており、官民で取り組むインフラ輸出に弾みがつきそうだ。

(日本経済新聞 2015年05月22日 02:00)
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2015年05月 >>
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
アーカイブ