今回は都合により

今回は都合により、教育放送です。

珈琲画像と名曲でお楽しみください。

(名曲は流れませんが気分的に「美しく青きドナウ」が流れています。)

先が見えない不安

毎日病院で出るごはんをすべて残しています。農家の方、ほんとうにごめんなさい…退院したら大事に食べます。

入院して10カ月と10日。
今日は外科医から私の手術に関する予定、方針等について説明を受けた。

手術は5月末以降となるとのこと。
私と同様の病であった若い患者が術後なくなったため、その原因を究明中であり、それを踏まえてから対策を定めたいとのこと。
あと、CTで私の下肢神経が見えないため術中に見極め行うことになる、最悪両脚麻痺のリスクがあるなどの話があった。

私の方からは広範囲の解離がある場合の大動脈瘤に対してステントグラフト術(大腿部からガイドワイヤーで患部にパッと開く人工血管的なものを導入、患部で開かせる術式。胸、腹を切らなくてもいい方法)ができないか、可能であればそれで行けないか質問。
東京のとある病院のデータを確認するとのことだった。

毎日ご飯(炭水化物)を食べていない。体重の減り幅が少ない。減量の限界に近づいているのか。体が寒い。寒くてたまらない。厚着している。
医者も私の体重があと減らない感じであることをわかっているようだ。

毎週一時帰宅して摂取カロリー500/1日にし、筋肉を削いでいる。
入院前は90kgのバーベルをぶっ続けで100回プレスできた。まあ、これが病の一原因でもあったのだが。
今はその肉体の見る影もない。むなしい。やはり限界の感じがする。

手術するなんて、自分が意識なく手術台に横たわり開胸されている姿が想像できない。

ふつうに歩きふつうに暮らしている中、手術して両脚麻痺になったら悔やみきれない。

医者に手術しないで節制して暮らしていくことができないか聞いてみた。

破裂するリスクは消えない、節制して、血圧を抑え、ストレスをなくし、長距離運転などもしないで暮らすのなら選択肢としてやらないというのも可能だろうとのこと。

はー‥ステントで済ませたい。保険はきかないようだけどなんとかして助かりたい。
社会復帰して人のために貢献したい。生きた証、意味を残したい。

うどんと雑談

胃に優しい割子うどんです。召し上がれ


さてと。今回はエムブロさんの広告についての話なんです。エムブロさんのスポンサー、またやっちゃってくれてるんです。

「アニキの押入に女の子の人形が」って、何かやっぱり妙な香りのするマンガの広告画像なんですがね。

アニキの部屋に女の子の人形があったって別にいいじゃないですか。ねえ。ダヨネー。押入にお人形、入っていたらだめなんでしょうかね。

やっぱこの広告のミソというかウリは「アニキ」「押入」にあると私と家政婦は見た。
で、クリックしていくと引き続きわいせつ画像に移っていくと私ら(ボス、市原の悦ちゃん、ボスの友人バスさん)は見ています。

一般に「アニキ」ということばには「強い」とか「男らしい」「威厳がある」というようなイメージがある反面、時に禁断的な雰囲気がある場合もある。

あと、「押入」にはやはり「隠す」というイメージがありますよね。なにっ‥ないですと。うん、まあ、そうかも知れないんですけどね。

まあ、いずれにいたしましてもこのような広告出たりすると、男性でお人形を大切にする者に対するイメージが崩れますよ。困る。

変なこと尋ねますが「北斗の拳」のケンシロウの長兄であるラオウが女の子のお人形を持っていたらやっぱりギャグですか。

私はそうは思わないな。何か過去、大事なかけがえのないものをなくし、そのことを忘れないようにお人形を持っている‥というイメージ‥反対にかっこいいんじゃないかなと。

ま、そういう世界もありますよということです。

純粋にかわいいものはかわいい、美しいものは美しいと、お人形などを愛する者も大多数ですよ。

確かに世の中、そんな硬派とか健全なお人形愛好家だけではないのは承知していますよ。

やっぱり同様の広告で、「人形であれこれ楽しむ」とか、私にとっていや〜な雰囲気を醸し出している画像もありますよ。
なりふり構わない感じですよ。誰が興味を持つんだと。あれはいったい何が言いたいのかと。

あれって広告主、作者が彼らご自身の親の前で「これが私の仕事です」と提示できる内容なんでしょうか。

でなければ簡単に不特定多数の目に触れるような形で表示するのはいかがなものでありましょう(私は教育者かっ)

興奮してきた。

あんな感じのものがあるから、男女雇用機会均等法により男女ならではといった仕事というのが原則なくなった(レースクゥイーンなどは別)ような現在においても、男性が堂々と「お人形さんはかわいいなぁ」とか公言できない感じの雰囲気が世の中にあるのではないでしょうか(って誰に問うているんだ)

そうですよね、市原さん、バスさん。

気持ちを鎮めよう‥
デザートご一緒にいかがですか

ボスの記者会見

パシャパシャパシャパシャ
テステス‥ホンジツハセイテンナリホンジツハセイテンナリ‥
ゴホン
えー、ボスの代理人バスです。今日はボスさんに代わりまして私が記者会見させていただき‥…あぁっボスさん!!なんでここに!!

いや、いいんだバスさん。これはすべて私の責任だ。私が会見しよう。

えー皆さん。このたびは、たいへんご心配とご迷惑をおかけいたしました
m(_ _)m パシャパシャパシャパシャ

私、草なぎ‥いや、泣き虫ボスは、病院で手術に向けて厳格なダイエットをしている身でありながら、金曜日の一時帰宅の晩に駅ビルで、画像の「にしん鍋(ホカホカ)」を‥なんと2人前‥豆腐を除いてスープまですべて、食べてしまいましたーっ(*v_v*)zzZいや、間違った。m(_ _)m←これです。
あと、鮭イクラわっぱめし少々と。

更にとんでもないことに、家に帰って、全裸になり‥あのーそのー、全裸になって‥お風呂に入ってしまいましたーーっ。
しかも、お風呂で全裸になって何が悪いんだと言いながら。

で、更に昨日土曜日までのうちにさつま揚げ5枚(油を落として)(315kcal)
シャケ3切れ(同120)
蒸しエビ大1(同20)
ちくわ1(同25)
納豆1・ネギ(同120)
昆布煮物(同50)
ほうれん草お浸し(同20)
計約1350kcal分を1日半で食べてしまいました。
ダイエッターとしてあるまじき行為であり、大変反省しております。

ほんと、すみませんでしたーーッスパシャパシャパシャ(バスさんも頭を下げる)

いやーそれにしてもうしろめたいことすると落ち込むものですよね。

私、昨日(土曜日)は丸一日、家に引きこもってましたよ、まじないの本読んで。私ってまじないとか秘術とか好きなんですよね。あと、占いとかも好きなんですよ。

占いと言えば私、藤原紀香さんがなぜ離婚しなければならなかったかの理由がわかる気がしますよ。言えませんがね。確信があります。具体的理由ではなく、運命的な理由というか原因がわかるんです。
実は彼女、私と運勢的にある共通点があり、彼女の運勢の一部分については私、よく知っているつもりなんです。
彼女はこれからも伸びますよ。わかります。頑張ってもらいたい。うん。

皆さんの中で占って欲しい方はご連絡ください。安くしときます(-_- )ニヤリ(金とるんかい!)


話がずれました。いや、今日はずれてもいいんです。今日は。
明日から私は、気持ちを入れ替えます。

そういえば山菜も食べました。

人は忘れないと思ったこと自体を忘れたりする

はー‥無性にカレーが食べたい。
私、カレーにはうるさいですよ。いつも騒いで食べてますから。うるさく。(もち冗談)

カレーだったら神保町。エチオピアとか共栄堂とか。古書街のボンディとか。猿楽町のカーマとかもいい。神保町界隈はカレー店のエルドラドですよねダヨネー。
今は体にいいカレー‥そうだなー。上野の朝倉彫塑館近くの「じねんじょ」とかで薬膳カレーなんか食べたい気分。ヘルシーだし。

何か内容が重箱の隅突っついてる感じになりましたね。

さて。本題はそう大したことではないんですよ。

人は「これは忘れられないな」と思ったそのこと自体を忘れてしまうものだなぁ‥と最近つくづく思ったものですからね。

私、たま〜に自分なりにいいアイディアとかブログネタとか思いついたりしたとき、「これは面白いな」と思って記憶に鮮明に覚えて「よし覚えた」と。「記憶したぞ、忘れないぞ」と思うわけなんですが、そうした記憶したこと自体をすっかり忘れてしまうことが多々あることに最近はっきり気づいたんですよ。

どうです。ばからしい話でしょう。

ですが、皆さんやってみてください。いつもポケットとかに紙とペンしのばせて、何かいいこと思いついたらちょこっとメモしてみてください。
きっと「案外私って、今まで大事なアイディアとかだいぶ忘れてきたかも」と気づきますから。

メモした内容を後で見たりすると「‥?‥これなんだっけ‥‥ああっ、そうか、思い出した」ということになりますから。

もちろんあなた様が物事を一度覚えたら忘れない方だったら、それは不要ですよ。
ですが、少なくとも私の場合はそうなんですよ。

あと、最近、私が入院している病院の若い男性看護師さんにあることを頼んで、相手も「わかりました、やりましょう」とその場で言ってくれたことがすっかり相手から忘れ去られていたりしましてね。別の男性でもそういうことがありましてね。
これは相手の経験不足です。
他人から頼まれ、こちらでやると了承したことはすぐやること。すぐできなければ決してなくさないようにしているメモ用紙とかにメモして、遂行すること。これは常識と覚えておいて間違いはない。人は忘れる動物ですからね。

で、今日はこの「常識」を自分の私的な日常にも適用する大事さに気づいたということなのでした。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2009年04月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
アーカイブ