耐え忍んでから。

ゲーム語りついでにいつものスマブラ定期。

今回も主にセフィロスとシュルクを使用。
動作が重い代わりに長いリーチを活かして戦うキャラは度々我慢を強いられる展開があるからこそ勝ったときの爽快感もありんすね。



セフィロスは前回のバースト難を反省して一旦場外出したら積極的に追撃をしに行くように、また全然使ってなかったフレアも適度に振ってみるように意識。
すると思った以上に効果有りでした。


主な展開としては高%の相手に空後等を当てた後とかに追いかけて復帰阻止のフレア→(回避誘発させてから)→空前と言った具合ですね。
フレアの吹っ飛ばしが結構馬鹿にならんので100%超えた辺りからは"当たると痛い弾速の遅い飛び道具"として使えるんじゃないかと思い。

加えてメガフレアまで溜めたら余裕で撃退圏内、相手60%くらいなら敢えて早めにNB仕込んでギガフレアまで溜めても良い。
崖掴まり(無敵でギガフレア避ける)を誘って、崖奪いから再度崖掴まりに確定獄門。仮に崖掴まりのタイミングを失敗したらギガフレア当たってあいてはしぬ。←

何気にメガフレアも回避のタイミング早いと持続に巻き込まれるから長期戦で相手の集中切らしてから狙ってみると、ケフカさんじゃないけど当たっちゃった?笑みたいな展開もあって美味しかったり。

なんならシャドウフレア引っかけた後に空後当てた展開がめちゃんこ有利で、空中回避や崖掴まりのタイミングすら制限を設けられるからやっぱシャドウフレア大好きな技だわぁ…と再認識。


と、ここまではフレア関連の読み合いで、フレアを避けられた際の空前が本命の択。
吹き飛び方も斜め上ってよりは横寄りに近いベクトルやので復帰が弱いキャラ相手には空後よりも決定打になりえる機会もありました。
アイクさんとかフレアとこれだけでステージに帰って来れなくて可愛そうになってきた。

何より相手空中技の間合い外からトドメ刺しに行けるから、むしろなんで今までこれやらんかったや…ってくらい。警戒するにしてもせいぜいミェンとかベレトスの空前くらいかな。


で、仮にフレア→空前による2段階阻止も避けられたら最後に外向きの溜め八刀一閃によるゴリ押しも。
崖掴まりに来る復帰ルート上に早めに置きに行くことで意図的に崖掴まりのタイミングを封じられる。
2段ジャンプ使った後なら大抵のキャラが帰れないか、再度空前&八刀一閃択のダブルアップ、復帰弱いキャラはなすすべ無く落ちるのみ。

…なんかここだけ見てるとセフィロスが物凄く強いキャラに思えてくるなぁ。実際はピカチュウ並にかなり吹っ飛びやすいから事故氏が多くて、セフィロス自体も復帰は弱い部類だからどっこいどっこいなんだけども。



近距離の弱さについてはシークと戦ってて改めて感じた。この手の素早いキャラ相手はほんとキツい。
まぁセフィロスに限った話じゃあないけど。←

暴れるタイミングが無く、得意の中距離の間合いに行くことすら出来ずにかなり苦しかった。
やることってーと苦し紛れのお願い弱攻撃とお願い下強、反撃のガーキャン空Nでチマチマとリターン取るくらい。
その積み重ねでなんやかんや勝ててる試合も多いけども。

素早いキャラ対策って言うかこっちも長期戦覚悟で相手の攻めに付き合わない事が大事だなと。
どっしり構えて相手の操作ミス、判断ミスを待つ。要は我慢比べっすね。
シーク側も安定した決定打が無いからセフィロス側は120〜180%のホカホカ補正込みで事故勝ちの機会を待つくらいのつもりで挑むべきか。
と言うか勝ててる試合は大抵事故勝ちしかしてないような…。←



でも使えば使うほどにセフィロスの愉しさが実感できて良いDLCキャラだなと思います。
強い部分弱い部分がしっかり用意されてて強い部分の押し付けは気持ち良いし、たまーにあっさりと負ける時があるのもご愛嬌。
これがあっからさまに強いキャラで登場してたら絶対使ってないわ。←

いじょ。

慣れた頃にミスが。

友達の家でスマブラ定期。
世間では強いんか弱いんか微妙な反応のセフィロスですが個人的には愉しければ良かろうなのだ。

そのセフィロスの扱いに少しずつ慣れてきてるのもあって実践で色々と試そうとしてるが、逆に無駄な動きが増えて此度は勝ちが安定しなかったでござる。
操作ミスも多く勝率は半々。

色々やるよりもじっくり待った方が強いのかねぇ。
シャドフレ当たるまで下手に動かず、シャドフレ当たった時だけ水を得た魚のように動くべきなのかも知れん。
早いヤツ相手にしてたら横強すらまともに振らせてもらえず困ったオチ。

幸いガーキャン空N暴れが発生早い&全方位カバー&当たればコンボと鬼強いからそれを盾に中距離ガン待ち決め込めるのはセフィロスの強みだわね。

あと反射持ちに対してもシャドフレは見せた方がいいかも。当たらないギリギリの距離でチラつかせたらむしろ釣れたりするから読み合いが出来る。
あくまで当たらない距離で見せるのが大事。


ほんな感じで負け戦から得られる物もありましたとさ。めでたし。

いじょ。

約束の地へ!

昨晩は今年最後のスマブラ定期の集い。
スマブラの対戦後は地元のファミレスで食事しました。
夜の9時過ぎてたし、こってり系は控えるつもりだったけど、こういう機会でも無けりゃ外食なんてしないし値段やカロリーは気にせず食べたいもの注文しやした。
その分歩いて運動すりゃええねん!

職場までの通勤もチャリを減らして徒歩で行く習慣をつけてるので来年も引き続きダイエットを気張りたい所存であります。



さて、今回のスマブラはセフィロスを多めに使用。あとは普段使わないキャラも何名か使ってみた。

乱闘は操作ミス多かったり運悪く巻き添え食らってコテンパンにやられたけど、タイマンはかなり勝率良かったです。
と言うかセフィロスに到っては全勝。内、ストックを失わず3タテが出来た機会もあった。

前回の反省から、より細かい距離調節の徹底とシャドウフレアを多めに振ることを意識してみたところかなり良い感じに動かせたかなと。
やりながら手応えも感じた。
恐らく今回の立ち回りがセフィロスの理想となる動かし方になるのでしょうねぇ。この感覚をもっと身体に馴染ませたいところ。


遠距離戦…やることないから接近、ライン詰め最優先。フレア投げるよりステージ中央を陣取ることがまずセフィロスのやるべき事。
セフィロスの長所であるリーチによる暴力を押し付けるために、ラインを小刻みに上げ下げしながら空前空後を振りやすい位置を確保するところから始める。
逆にセフィロスが端側に近い立ち位置だと小刻みな距離調節がやりにくく、位置入れ替えがうまくいかなかったら苦しい展開を強いられがち。


中距離…ラインの上げ下げを気にしながら牽制を振る位置。セフィロスの主力の間合いであり独壇場。いずれも先端を振ることを徹底する。

・空前…発生が早く持続もそこそこ。
縦のリーチは無いが横は長い。基本は空後のが振りやすいので積極的に使うことはない。
持続を活かした着地狩りとして使う程度。まぁそこは後述のシャドウフレアがあるのだけど。

・空後…発生遅めながら長リーチ、根元判定有りで雑にぶんぶんしやすい。基本的にセフィロスの空後にリーチで勝てる相手はほぼ居ないと思って良い。安心して振れる。

・シャドウフレア…空前の互換的な使用感。
溜めて撃てるため縦軸合わせや置きからの見てから対応がやりやすく、当たれば強制的にセフィロスのターンがやってくるハイリターン技。
見た目より意外と根元判定広めで多少縦軸がズレてても当たる。
空後を避けながら近付こうとする安直な前回避や空中回避に合わせたら気持ち良くなれる。

・横強…撃墜は狙いにくいが、反撃も受けない。
横強ガード後、動こうとする相手に再度振る横強が当たるため、ガード固めやジャンプからの接近を誘発出来る。

・下スマ…地上択ハイリターン。読み勝って当てれば撃墜択になるけど、ガークラが一番美味しく早期撃墜になる。
後隙少なく、片翼生えたらアーマー付きで結構振り得。横強、空後ぶんぶんして固まったとこに当てるのが理想。
飛ばれたら逆にピンチになる。


これらの使い分けをしながら浮かせて着地狩り&ラインを詰めていく。
着地狩りは無難に横強。横強で狩れない距離の着地狩りには早めのDAや空前なんかを置きに行く。

また撃墜が狙えない低%帯は場外に押し出す以外にシャドウフレア付けに行くのも有りだと思った。シャドウフレア自体早出しだとリスク低めだし当たればガークラ、回避狩り連携に持ち込める上、相手の連携抑止にもなる。
端に近付くにつれ相手は位置を入れ替えたくなるのでシャドウフレアでの回避読みも気持ち活きやすく感じた。


近距離…無理をせず距離を離すことを優先する。
正直リターンとリスクが噛み合ってない距離。
セフィロス側から近寄るケースはほぼ無いので基本は近距離=相手に攻められている立場でありピンチな状況と常に意識しておく。

リーチは短いものの弱暴れが発生早い、技後の展開が良い(中距離戦に持ち込める)のでとりあえずその場回避キャンセルで振ると良い。

似た理由で上強ももつれた時の選択肢として有り。判定がかなり狭いものの前後判定有りで至近距離で前後の立ち位置が曖昧な時に振りたくなる。
で、意外と使用感は悪くない。

下強はライン回復、位置入れ替え、差し込み目的。
中距離→近距離になりそうな間合いでやると不意打ちになったり、ガードされても前後択に持ち込め、その場回避や外回避も仕込めば下スマ対策をしつつライン回復が出来る。

掴みはリターンあるけどリーチかなり短めでガーキャンとしてはイマイチ信用ならない。
ガーキャンは空N1択。もつれた時にとりあえず振ってもわりと機能する。低%なら空N→空N、高%は着地狩り択に持ち込む。

切り返し択に閃光も優秀。
飛び道具持ってない近距離タイプは常に閃光を警戒しながらセフィロスに寄らないと行けなくなるのでしんどいと思う。
セフィロス側劣勢でもカウンター撃つ撃たないのワンクッションの読み合いが挟めるだけでも距離を離す機会に繋がるので、手札にカウンター技を持ってること自体強みだと思ってる。
ネスとかの投げキャラには無力だけどね。←

もし片翼状態なら下スマで荒らしても良い。
対空下スマとか言う変則的な手札が増える。



あとは崖マウントのバリエーションを増やしたいところだな。
イマイチ復帰阻止を決めきれないケースがあったため、その辺テンプレ化すると勝率が増すと思う。
空下メテオやギガフレアのタイミングをピッタリ合わせるのが理想なんだろうけどまだ慣れないなぁ…。

昨日やっててシャドウフレアの着弾を避けるのに"相手に崖掴まりを誘発出来る"ことが分かったから崖無敵が切れるタイミングに合わせてギガフレアを置くのは使えそうだ。
・シャドウフレア着弾(崖無敵消費)→ギガフレア(崖無敵切れたタイミングで当たるor崖登り無敵を誘発)→掴みor下スマ(崖登り後のガードにリスクを負わせる)
三段構えの連携が組めそう。

それかシンプルに崖奪いか。
崖奪いが成功すれば空下メテオが確定する。
これをわからせば崖無敵に頼る選択肢を削げるのでガードを誘発し易くなる。空後や下スマのガードに対する圧や掴み択が活きてきますね。


と言うか本来リスクがでかすぎて狙うの躊躇するダッシュ掴みや着地狩りの横スマ、八刀一閃、広範囲対空の上スマなんかを気軽且つ強引に振れるようになるシャドウフレアやっぱ強いわこれ。
セフィロスの膨大な後隙の数々を全てカバーしてくれる。

唯一の弱点は反射持ちだけど、反射技には空後とかが普通に刺さるからこの辺は読み合い次第でなんとかなる。


回避読みシャドウフレアが通れば何かが起こる。
セフィロスの愉しみ方が漸くわかってきた次第である。そんなスマブラ収めの日になりました。

いじょ。

スマブラ定期。

いつもの。
前回お誘いがあった時はちょうど体調不良と重なって行けなかったのでその分今回はタイマンも多めに参加させて頂いた次第。


今回はかなり勝てた方かなと。
友達の操作ミス、判断ミスに救われたケースも多々あったけども。以下ざっくりと感想。


・ダックハントで対クルールは大砲と王冠結構面倒くさいなぁと思った。適当な横B、下B設置は一方的に潰されるので缶メインで接近戦仕掛けた方が安定するね。打ち合いには不向き。

缶を斜め上から向かわせ大砲はガード、王冠は前転で潜ると良さげ。
クルール側DAは缶と重なってガード、ダッシュ掴みは捕まれてから缶跳ねでカウンター、王冠潜り後は戻りの王冠が勝手に缶を弾くのでガードで様子見。
ただ王冠ガード前に掴まれるとクルール側リターン増加する流れになるから潜った後すぐ小J→横回避で位置入れ替えつつ缶操作でフォロー、仕切り直せるケースもあったから臨機応変に見てから対処したい。
逆に大砲は玉をガードすればあとは吸い込みさえ警戒しとけば特に何も起きない。王冠の対処に意識割く方が無難。


クレー射撃は正面からの打ち合いは不利な一方、着地に合わせると着地硬直でかいクルールにはリターン取りやすいから置きで使う方向で。

缶の位置によってはワンコンで40%近くぼったくれるからクレー射撃当たったら痛いんやぞってわからせることが大事。

・コンボ例(犬と缶で相手を挟んでる状態)
【クレー射撃ヒット後→前ダッシュ&ディレイクレー射撃派生→小J空前(急降下)→缶(ダックハント側跳ね)→小J空上先端(急降下、2段止め)→弱or掴みetc】
ここら辺のアドリブコンきっちりお見舞い出来るかがダックハント使いの腕の魅せ所であり華よね。



・ゼルダの稲妻キック改めて爽快やなと。
ゼルダで対シークと言う今までにやったことない組み合わせだったが、ゼルダはコンボ耐性低いながらも稲妻キック暴れのリターン滅茶苦茶あるから相手からしたら横からコンボ行くの勇気いると思うわ。

稲妻キックの発生確か6Fとかやったはず。
だから猶予6Fを埋められない横からの連携には相打ち上等で稲妻キックぱなすぱなさないの読み合いに持って行ける。
ゼルダは空中で下に強い技がないので、対ゼルダで連携に行くなら上に浮かせてゼルダの下を取ることが大切すね。自分が対ゼルダ戦で意識してるところ。

ついでにゼルダ側としては浮かされた際、空中で重なったりもつれた時は空N、NBで暴れるのも良い。
NBは発生11Fの4〜13F無敵(だったはず)だから攻撃発生後まで無敵付与されるの活かしてカウンターする場合に役立つ。ただしガードされたら痛い確反貰う。
空Nは無敵無いけど発生6Fで、カス当てしたら地上コンボに転じれるからリターン重視なら急降下仕込み空N。此方はガードされても着地硬直短いから誤魔化しが利きやすい。
空Nカス当て後は相手低%なら【着地後下強→小J空前(稲妻)】とか高%なら【着地後下スマ】とか安定する。



・セフィロス使うならシャドフレぱなすべき。
なぁんか立ち回りの途中で忘れてしまうけど、シャドフレは動作小さいし、溜めても溜めなくても当たれば時間差攻撃が保証される=強制的にセフィロスのターンがやってくるワケだからもっと強気に振って良いよなぁと思った。

セフィロスはよく横強、空前、空後等の先端で寄らせない立ち回りをメインにしてまして。
これらでガード削った後は下スマガークラで確定1スト…!でもここはガークラ嫌がって動きたい頃合いだろうから更に横強置いて嫌がらせしないとな!
とか考えながらやってるからついついシャドフレが頭から抜けて空後とか振ってしまいがち。
シャドフレ自体は縦の判定薄いし、ガード削り、硬直も小さいからね。シャドフレに合わせて前ジャンプされたら接近を許すことになるのもある。(それを咎めるための空前、空後)

けど、思えば空前、空後も縦の判定小さいし、空中で溜めて打てるシャドフレも小Jから混ぜたりしたら地上回避見てから刺したり、相手にガード余分に張らせたり出来ないものかと。
見てから潰せる回避狩り択、しかも結構なリターン付きと考えると有りな選択肢かも。

この辺次回セフィロス使う際にシャドフレも導入してみたいところ。当たり所によっちゃ八刀一閃で道連れ即死連携も行けるからねぇ。←


今回得た収穫はこんなところ。
相変わらず頭フル稼働させながら相手の行動範囲をジワジワ削りながら立ち回るダックハント使うのほんと愉しすぎる。

いじょ。

寒っ。

ここ最近の晩の冷え込みぱねぇです。風つおい。
冷えたのかなんかお腹の調子も悪い。←

今年もヒートテック着込む時期がやってきたのだなぁと。そうこうしてたらクリスマスに年末年始ですわよ。
早いわねぇ〜。

今年はなんやかんややることあって夏が過ぎるのも早く感じたと言うか、暇しなかったかも。
なんなら年末までやることありそうだしね。仕事もヲタ活も。←


明日は母親の年一検診に付き添う日なので1日お休みを貰いますた。朝から昼の3時くらいまでかかるけどただただ待つだけやので気は楽。
病院のソファーでまったりしてようかと。




本日はスマブラ定期。シュルクの動かし方は前よりはマシになってきたけどまだモナド選択ミスや隙を晒しすぎたり扱い慣れるまでは到っていないなぁと言ったところ。

何故か盾が暴発するのなんでだろう…。恐らくモナド発動後まできっちりスティック倒せてないからなんだろうけども。盾はリチャージ長いし効果時間短いし肝心なピンチの時に使えなくて困ることのないよう、この暴発はなんとか矯正せねば。


改善点と言うか心がけてる点は、

・ガーキャン上B
ガーキャン掴みがへぼすぎるので、ガーキャン上Bを意識すると多少切り返す機会が増えました。発生、リーチ共にそこそこで前後の撃ち分けも可能。
斬や相手低%では使いにくいけど、好き勝手やられるくらいなら暴れた方が良い場合もあったり。

・カウンター暴れ
お手玉時に読まれやすいポイントだけど、浮かされたら暴れる方法がカウンターくらいしか無いのでお手玉連携でぼられるくらいなら被弾覚悟でも擦るべき。
むしろ擦る事によって追撃を躊躇わせる読み合いに繋げられて、翔、疾で逃げる機会を作れるようになる。
守りが弱いからこそ的を絞らせないことが大事。

・下スマよりは上スマ
下スマはリスクリターン合ってないので気軽に振るなら上スマ。下スマよりリーチと持続は劣るものの前後に判定有り、場合によってジャンプやその場回避にも合わせられたりするし、吹っ飛ばしが真上で場所を選ばず撃退が狙える。
そもそも下スマは当たっても撃退出来ないケースが多々あって斬でガードリスク負わせるくらいしか使い道ない。と言うか振る勇気すら湧かない。

・翔、疾で撃墜狙う
なるべく立ち回りに戻す回数を減らすためにも吹っ飛ばした後もしっかり追いかけていく。
特に翔は場外、上空のかなり深いところまで追撃に行けるので積極的に狙う。横軸の挙動がかなり自由利くので上空の追撃は幅が広がって良き。早めの2段ジャンプ空上で相手のリーチ外から刺し込み→回避が見えたら横軸合わせて空前、空下、バックスラッシュとか。

・強気に撃を挟む
撃はシュルクの吹っ飛ばし力が上がる代わりに、体重が軽くなる。と言うことは低%時に喰らいやすい連携を撃だと逃れやすくもなる場合がある。前作からあった立ち回りの知識だけど完全に忘れてた笑←
一概には言えないがシュルク低%時は撃、高%になったら盾を使うのがセオリー。

・崖マウントあれこれ
意外と下強先端が崖掴まりにヒットするケースがあった。横スマ下シフトはあんま頼りない。
崖上がり狩りは上強ぶんぶんとガードで様子見ながらガーキャン上Bがわりと万能に対応可能な印象。
シュルクは撃モナドもあるし下手にハイリスクハイリターン択で読み合うよりもリスクを極力減らして強攻撃擦っとくべき。
勿論崖奪い成功時は空下メテオ確定だし、空前の崖メテオもローリスクだし、この辺は臨機応変に織り交ぜる。
ついでに崖マウントで相手が悪あがきとか時間稼ぎをしてくれるほどシュルク側としては撃のリチャージが間に合うようになるのでワリオのオナラや勇者のMP回復同様気長に待つのも全然有り。


とりあえずこの辺意識するだけでも勝率は以前より上がったのでもっと洗練したいところである。

いじょ。
前の記事へ 次の記事へ
カレンダー
<< 2024年04月 >>
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
アーカイブ